聖徳大学 通信教育部 乳児保育

閲覧数2,282
ダウンロード数3
履歴確認

資料紹介

評価A
0,1,2歳児の発達の特徴について

参考文献
乳児保育 一人一人を大切に 加藤敏子 萌文書林 2015年4月1日
保育所保育指針 解説書 厚生労働省 フレーベル館 2014年9月16日

タグ

社会幼児言葉運動時間自分成長呼吸

代表キーワード

聖徳大学乳児保育

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

第1課題 第1設題

 

 1.身体的成長 新生児は、身長約50㎝、体重約3㎏で生まれ、3カ月、体重が産まれた時の2倍近くになる。6~9カ月、活発に動くようになり、体重の増え方もなだらかになる。6カ月で乳歯が生え始める。1歳、身長約75㎝生まれた時の1.5倍、体重約9㎏生まれた時の3倍となる。2歳、手足が伸びて、体のバランスも幼児らしくなったように感じられる。乳歯がほぼ出そろう。

2.視覚 出生直後、両目で0.03くらいと言われており、約20㎝以上離れたものはぼんやりと見えている。1~2カ月、特に明るい色やはっきりした色に注目する。また、ガラガラなど音の出る玩具を動かすと目で追う(追視)よ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。