社会学概論 佛教大学 試験対策 2016

閲覧数1,618
ダウンロード数37
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    社会学の試験対策6題です。 大切な部分は下線やマーカーをしております。 2016年に試験を受け、一発で合格しました。 去年受けたばかりなので、最新版と思います。
    社会学 佛教大学 2016 試験対策

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ①現代の日本社会の社会移動の趨勢について述べよ。趨勢(読:すうせい、意:傾向)

     社会移動とは、親と子の社会的地位が異なったことを指す。この時の社会的地位は多くの場合、職業階層が用いられる。この、社会移動が少ない社会=「閉鎖的社会」、この逆が「開放的社会」と言う。現代日本は「閉鎖的社会」に近いデータが見られ、親子の職業には、世襲が多いなど何らかの関連があると考えられる。

    この、開放的社会について、産業化が進むにつれ農業人口が減るので社会移動が増えたように見られるが、これは産業構造の変化よる「構造移動(強制移動)」である。それに対して産業の変化に関係ない移動を「循環移動」という。また、脱産業社会では、工場労働者の割合も減り、専門職やホワイトカラーが増加し、社会移動が起きたように見えるが、これも構造移動の内に含まれ、開放的社会に見えるが、実際的にはそうではない。今後、ロボット産業が中心となる第4次産業革命の際もこの現象が生じる可能性が大きいものと考える。

     第二次世界大戦後、先進諸国は楽観的な「産業化論」であり、産業化が進めば、社会では全般的に平等が進み、開放的社会が実現すると考えら...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。