明星大学 理科教育法2(PG3050) 科目終了試験 テスト暗記用

閲覧数1,854
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    科目終了試験に向けて、暗記しやすいように整理しまとめたものです。
    見やすく使いやすいと思いますので、ぜひ活用してみてください。
    参考文献:『科学と教育』 板倉聖宣著(仮説社)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    理科教育法 2

    1. 授業プラン《電気を通すもの・通さないもの》は、なぜ生徒に歓迎されるのか、その理
    由をテキストに載っていた具体例を挙げながら説明せよ。
    ○ねらい

    科学的な考え方:無限に多くのものについて「つくか・つかないか」と調べるのではなし
    に、系統的に筋を立てて、道を立てて考えて実験すること

    その筋道を発見するにはどうしたらよいか

    筋道は全分からないのではなく、子供は何等かの形で筋や道をすでに持っている

    →そういうことを前提に「一番面白い問題は何か」研究し、それについて仮説、予想を立
    てて実験することの大切さ

    「自分自身で仮説を立てる、予想を立てることの大切さ」

    Ex:豆電球と電池をつないだ回路の間に一円玉

    →豆電球に明かりはつくか、つかないか?

    十円玉:銅→多くの生徒は電気を通すことを知っている

    一円玉:簡単には答えは出てこないだろう

    問題の答えを導き出すために必要なこと

    →一円玉は何でできているか、どういう物質に電気が流れるか

    予想、仮説を立てることが重要

    一円玉:色がシルバー→銀、鉄、アルミニウム?
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。