今、私が考える看護~私が目指す看護~ 看護観

閲覧数14,864
ダウンロード数22
履歴確認

資料紹介

冒頭⤵

今回、入学してから一年間の学習と、基礎看護学実習Ⅰを通して学んだことをふまえ、グループワークやクラスでの意見交換を行うことで、看護観を具体的に捉えることができた。そして、看護について考える会に参加することにより、三年生の看護観を知り、看護とは何かということについて考えを深めることができた。そこで、主要概念である人間・健康・環境・看護を用いて私が考える看護について述べたいと思う。
私が考える人間とは、個別性があるので考えや価値観がことなるものである。また身体的側面・精神的側面・社会的側面・霊的側面の四側面を持ち、常に成長しているものである。次に健康とは、主観的健康と客観的健康があり、その人の価値観によって異なるものである。しかし、価値観によって異なるが、好きなことを好きなようにするのが健康なのではなく、医学的観点をふくめて、好きなことを自分でコントロールしながら楽しむことが健康である。また、その人が持てる力を十分に発揮することができる状態のことである。次に環境とは、

1118字

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

今、私の考える看護とは

私が目指す看護
今回、入学してから一年間の学習と、基礎看護学実習Ⅰを通して学んだことをふまえ、グループワークやクラスでの意見交換を行うことで、看護観を具体的に捉えることができた。そして、看護について考える会に参加することにより、三年生の看護観を知り、看護とは何かということについて考えを深めることができた。そこで、主要概念である人間・健康・環境・看護を用いて私が考える看護について述べたいと思う。

私が考える人間とは、個別性があるので考えや価値観がことなるものである。また身体的側面・精神的側面・社会的側面・霊的側面の四側面を持ち、常に成長しているものである。次に健康とは...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。