Z1306 レポート 教科教育法公民1、2セット

閲覧数1,232
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    私のレポートの多くは教科書とインターネットのみで作成しており、参考文献を用いたものは末に記載しております。評価はAが多く、不合格になったことはありませんので安心してください。
    先輩・後輩・友人たちとレポートや試験のことを対策できる四年制大学とは違い、通信教育は孤独や情報不足との戦いだと思います。そこで是非当資料を参考にしていただければと思いました。丸写しにすると罰則?があるようなので、あくまで「この程度が合格基準なのか」ということを測るものさしとしてご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会科の歴史や学習指導要領の変遷、「授業とはなにか」、「公民的資質」を総合的に考察し、公民科授業のあり方を説明しなさい。
    《はじめに》

     「公民科」は現在高等学校に設置されている授業であり、高校公民科の中には「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」の三科目が設置されている。そして、「公民科」の目標は学習指導要領において「広い視野に立って、現代の社会について主体的に考察させ、理解を深めさせるとともに、人間としての在り方生き方についての自覚を育て、平和で民主的な国家・社会の有為な形成者として必要な公民としての資質を養う。」と定められている。なお、小・中学校においては政治・経済・社会の基本的な仕組みについては「社会科」で学び、中学校社会科ではこれら内容をまとめて「公民的分野」とよんでいる。

    以下に、上述の目標を達成させていくために望ましい公民科授業のあり方とはどのようなものであるかを「社会科の歴史や学習指導要領の変遷」、「授業とはなにか」、「公民的資質」について整理し、私自身が受けてきた公民科授業やそのイメージも織り交ぜながら、複眼的に考察していく。
    《社会科の歴史や学習指導要領の変遷》
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。