社会学(近代化のグローバリゼーションによる変化、第1の近代から第2の近代へ)

閲覧数4,710
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    現代社会は、西欧を起源とする近代社会の延長線と言われている。ここでいう近代とは16世紀以降、西欧で発達した社会のことである。他の社会を変貌させたこの西欧近代は日本社会もその強い影響を受けた。西欧近代は強力な浸透力を持っており無縁な世界はほとんど存在しないほどである。日本近代は歴史も文化も異なっていたが、この西欧近代をもっとも受け止めた国と言われている。西欧近代は。現在の社会の始まりであり、軸となっているが、「十六世紀ごろから、ルネッサンスの発展、近代的市場の拡大、宗教改革などに象徴される初期近代(=近世)がはじまり、やがて科学革命、近代国家の発展、近代産業の成立、市民革命をへて、十八世紀中葉から本格的な近代が始動する。これが「第一の近代」のはじまり」(注1)とあるように近代社会の構造的特質はこの西欧近代の延長線上で確立した。
    近代社会は複数の要素からなる社会である。その要素とは、①資本主義、②産業主義、③近代国家、④個人主義、⑤科学主義、である。これらの要素は16世紀から18世紀のうちに徐々に形成されていった。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     現代社会は、西欧を起源とする近代社会の延長線と言われている。ここでいう近代とは16世紀以降、西欧で発達した社会のことである。他の社会を変貌させたこの西欧近代は日本社会もその強い影響を受けた。西欧近代は強力な浸透力を持っており無縁な世界はほとんど存在しないほどである。日本近代は歴史も文化も異なっていたが、この西欧近代をもっとも受け止めた国と言われている。西欧近代は。現在の社会の始まりであり、軸となっているが、「十六世紀ごろから、ルネッサンスの発展、近代的市場の拡大、宗教改革などに象徴される初期近代(=近世)がはじまり、やがて科学革命、近代国家の発展、近代産業の成立、市民革命をへて、十八世紀中葉から本格的な近代が始動する。これが「第一の近代」のはじまり」(注1)とあるように近代社会の構造的特質はこの西欧近代の延長線上で確立した。
    近代社会は複数の要素からなる社会である。その要素とは、①資本主義、②産業主義、③近代国家、④個人主義、⑤科学主義、である。これらの要素は16世紀から18世紀のうちに徐々に形成されていった。
     資本主義とは生産手段を資本家・企業者の階級が所有し、自分たちの利益追求...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。