理科教育法II。A判定をいただきました。設題の(2)については、地域の特徴を生かすため、現地へ行き、地域の河川を詳しく調べました。
・写真は私が現地へ行き、撮影したものです。
・地図は著作権等の関係もあると思い、こちらの資料には載せておりません。
実際提出したレポートには、Webなどから引用した河川の地図等載せております。
・レポート中のグラフは調査で得た情報や、調べた情報からWebやExcelを利用し私が作成しました。
参考にしていただければと思います。
S8105 理科教育法 II 第 1 設題
(1)
(1)子どもたちが生活している「地域の自然」を教材化する必要性を
解説せよ。その際に視聴覚機器・情報機器を用いる場合の留意点や、観
察 ・実験 時の 事故防 止につ いても 簡単に 言及 するこ と。
(2)あなたの居住している自然(河川)を教材化し、授業例(授業の
展 開例) とし て示せ 。
(1)子どもたちが生活している「地域の自然」を教材化する必要性を
解説せよ。その際に、視聴覚機器・情報機器を用いる場合の留意点や、
観 察・実 験時 の事故 防止に ついて も簡単 に言 及する こと。
「地域の自然」を教材化することの必要性を「子どもの自然の認識」
と 「理科 教育 ・環境 教育の 目的」 の2つ の観 点から のべる。
まず、「子どもの自然の認識」という観点からみたい。これには3つ
のレベルがある。第1のレベルは個別の事物、現象をそのまま認識する
「事実認識」である。第2のレベルは第1レベルの事物や現象にどのよ
うな法則があるか、なぜそのような法則が成り立つのかを認識する「原
理・法則的認識...