S0610国語科概論  佛教大学  A判定

閲覧数2,127
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2017年度のシラバスで作成しています。 
    A判定をいただきました。
    参考までに。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    テキストの内容を踏まえ、国語科教育の内容と方法について論述しなさい。
     国語学力の「基礎」「基本」とは何か。「基礎」は「言語活動力」、「基本」は「思考認識の技術(考え方)」「学習の技術(学び方)」になる。これは、思考や学習の道具であり、学習を保障する。つまり、学力の基本となり、国語科では「話す・聞く」「書く」「読む」といった言語技術は、国語科で指導すべき固有の<教科内容>となる。では、具体的にどのような指導が求められるのだろうか。
    (1章)「音声言語」の指導のポイント
     話すこと・聞くことの教育では音声言語の価値や意義を理解し、その良さを生かせるよう授業に取り組む必要がある。話すこと・聞くことの授業の目的は音声言語によるコミュニケーションを成立させることだ。相手との双方向のやり取りを基本とし、コミュニケーションを成立「させ」、新たな人間関係をつくる力が求められる。その時、「肉声のもつ力」「話し合う力の育成」「音声言語と文字言語のちがい」の三点を理解しておく。
     具体的な指導内容として特に大切なポイントが三つある。
    ①朗読・群読で声を届け合う。
     これは、肉声のもつ力を、学びに生かす取り...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。