教育心理学 第一分冊

閲覧数1,608
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料に関する説明及び紹介文句を入力してください。
    (検索、露出及び販売にお役立ちます)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    <はじめに>
    本レポートでは、課題①として、「ピアジェの発達段階説」
    について、それぞれの段階の具体例を挙げながら説明す
    る。そして課題②としてスキナーの唱えた「レスポンデ
    ント条件づけ」、「オペラント条件づけ」について、それ
    ぞれの具体例を挙げながら特徴を述べる。
    <課題①>
    ピアジェ(Piaget,1968)は、人間の発達を、環境と相
    互作用しながら適応することによって、個体の内部の認
    知構造が変化していく過程としてとらえ、その発達は 4
    段階をたどると唱えた。ピアジェ(Piaget,1968)認知発
    達の 4 段階説についてそれぞれの具体例を挙げながら説
    明していく。
    まず乳児期にあたる「感覚運動期」は感覚器官と運動
    機能を使ってものに対して直接働きかける段階である。
    この時期の知識の枠組みは指しゃぶりなどの感覚運動に
    関わる活動に関してのスキーマに限定されている。また、
    授乳時における母親との「相互作用」や、相手の動きを
    見てまねをする「共鳴行動」を行うことから、乳児は生
    まれながら人と関わり合う能力を持つ、能動的で社会的
    な存在であるといえる。この時期の子どもは「対象...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。