電気力線
電気力線(でんきりきせん、英語: line of electric force、electrical flux
line)とは、マイケル・ファラデーによって考え出された、電気力の様子を視覚的に表現するため
の仮想的な線をいう。
1.電気力線は正の電荷から負の電荷へと向かう線として書く。
2.電荷のないところで途切れたり二つ以上の電気力線が交わったりすることはない。
3.ある閉曲面を通過する電気力線の本数はその閉曲面の内側に含まれる電気量に比例する。(ガウ
スの法則)
とする。よって電気力線の密度が、弱い電気力の働く場所では疎に、強い電気力が働く場所では密
となるように電気力線は引かれる。上記の条件のうち3番目のものには注意が必要である。電気力
線は方向を持つ曲線であるから、曲面を通過する場合内側に向かうものと外側に向かうものが有る
。ここで問題にしているのは閉曲面内の電気量と比例するのは内から外へ向かう電気力線の本数か
ら外から内へ向かう電気力線の本数をひいたものである。これがマイナスになる場合閉曲面内の電
荷は負である。閉曲面をただ貫くような電気力線は閉曲面内の電気量とは無関係である。
ここで、電気力線は一般的には電荷の有無とは無関係に存在する線であることに注意しなくてはな
らない。例えば磁束の変化があると、この電気力線が突然に出現するが、電荷は存在しない。もち
ろん上記の条件は守られるから磁束の変化によって生じた電気力線は閉曲線となる。
電気力線の集まりはファラデー管という。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』