電波

閲覧数380
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容

    電波
    電波(でんぱ、(英: radio
    wave)とは、電磁波のうち、比較的周波数の低いもの。日本の電波法などでは300万メガヘルツ以
    下のものと定義される。

    電磁波の存在を初めて実証したハインリヒ・ヘルツは著書『Electric
    Waves』(1893年)の中で、電磁波を「Electromagnetics wave in air(空中の電磁波)」と「The
    propagation of electric Waves by means of
    wire(線上の電磁波)」に区別しており、電波に関する国際機関ITU-Rにおけるradio
    waveの定義も

    radio waves or hertzian waves:Electromagnetics waves of frequencies arbitrarily lower than
    3000GHz,propagated in space without artificial guide.
    — 『ARTICLE 1 Terms and definitions,1.5』、ITU(1992)
    とあるように、「人工的なガイドなしで空中を伝搬する電磁波」であることを明確化している。

    電波の用途
    電波の用途としては、次のようなものを挙げることができる。

    ・通信・放送 類
    ・放送(地上波や衛星放送。ラジオやテレビジョン。)
    ・行政無線(防災無線、警察無線、消防無線など)
    ・業務無線(船舶無線、航空管制、鉄道無線、マルチチャネルアクセス無線など)
    ・アマチュア無線
    ・携帯電話(スマートフォン、フィーチャーフォン、PHS、衛星電話など)

    ・コードレス電話
    ・遠隔のデータ取得(テレメータ、ラジオゾンデなど)
    ・近距離のデータ送受(無線LAN、Wifi、Bluetoothなど。またVICSも。)
    ・遠隔操作(ラジコン)
    ・位置測定(GPS、ロランなど)
    ・レーダー
    ・加熱(電子レンジなど)
    ・核磁気共鳴分光法
    ・電子スピン共鳴

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。