連関資料 :: 始末書

資料:53件

  • 始末(誤記)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日に更新したホームページで、「○○○」の価格を 30,000円とすべきところを3,000円と誤って記載してしまい、大量の注文が入ったことでその誤りが発覚しました。このページを見て注文された183名様には、直ちに価格の誤りをお伝えするとともにお詫びを申し上げ、ご了解いいただく不始末となってしまいました。 その対応のため、その日一日会社を混乱させたばかりか、会社の信用を大きく失墜させてしまいましたこと、深く反省いたしております。 本件の原因は、私のチェックミスであることは明らで弁解の余地もございません。また、
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(2,214)
  • 始末3
  • 始 末 書                          年  月  日    殿                      所属                                    氏名            印 件名    事情説明      上記については、多大なご迷惑をおかけしたことを心から御詫び申し上げ   ます。    今後、このような事態を引き起こさないよう十分な注意をはらい、業務に   精励したいと思いますので、よろしくお取り計らい下さるよう御願い申し上   げます。なお再びこのような不始末を起こした場合は、会社の取られる処置   に対し一切の不服を申
  • 会社文書 書式 始末書
  • 全体公開 2008/10/15
  • 閲覧(1,236)
  • 一般的な始末
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 平成○年○月○日○時頃、・・・を起こしました。(不始末の具体的な状況を説明する文章) ・・・・のため起こりました。(不始末が発生した原因を書く) ・・・・となりました。又は、下記の損害が発生しました。(結果としてどうなったかを書く) このととは、私の・・・・が原因であり、深く反省しております。今後このようなことのないよう・・・してまいる所存です。(反省と再発防止の方法や心構えを書く) この度の不始末に関しまして本始末書をもちまして深くお詫び申し上げる次第です。(お詫びの言葉を書く) 記 (具体的な損害の状況を詳細に書く)
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(3,126)
  • 始末(接客クレーム)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日、私は常連のお客様を私の接客の未熟さから怒らせてしまいた。 当日は、歳末セール期間中で店内は大変混雑していました。その状況の中、そのお客様はやっとのことで以前接客した私を見つけて、予約した○○を受け取りに来たと告げられました。私は早速その品物を探しにバックヤードにむかっている時、他のお客様から呼び止められて商品についての説明を求められました。直ぐに説明を切り上げるつもりでしたが、凡そ10分程そのお客様の接客に費やしました。あいにく他のスタッフも手が空かず、ついつい最初のお客様をお待たせしてしまいました。
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(4,434)
  • 始末(車両破損)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私は、去る平成○年○月○日○○時頃、客先より帰社する途中で、○○○町2丁目のT字路を右折した際、道路側の高さ30cm程の石柱に気づかず、営業車両(ナンバー)の右側面に長さ30cm幅5mmの傷を付けてしまいました。街灯もなく、暗い道であったとはいえ、私が運転に細心の注意を払っていれば防げたと考えております。 本車両は、日々客先へ訪問するのに使用しておりますので、そのままの状態では、会社の信用を落とすこととなるため、上司と相談して直ちに修理を依頼しました。修理費用は、概算で○○○○円がかかるとのことです。 この度の不始末につき
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(4,231)
  • 無断欠勤の始末
  • 平成○年6月3日から5日までの3日間、無断欠勤をいたしたため、日常業務に支障をきたし、会社に多大なるご迷惑をおかけいたしましたこと、深くおわび申しあげます。 太郎丸峠をドライブ中、崖下に転落。幸いたいした傷はありませんでしたが、発見されず、5日早朝に崖をよじ登って参りました。 皆様にご迷惑、ご心配をおかけしましたことを深く反省し、今後は二度とこのような事故を起こさないことをお誓いして、ここに始末書を差し出す次第です。
  • 始末書 無断欠勤 ビジネス ビジネス文書
  • 全体公開 2009/07/08
  • 閲覧(3,878)
  • 始末(交通事故)
  • 始 末 書 ○○年○○月○○日 ○○○○部長 ○○○○部      ○○○○ 印  平成○○年○○月○○日、深夜便にて荷物を輸送中、ガードレールに衝突、品物すべてを破損、トラックも前部が破損してしまいました。深くおわび申しあげます。  出発が予定時刻を過ぎていたため、スピードを出しすぎ慎重さを欠いたことが原因だと存じます。  今後は不注意な運転を慎み、安全運転を励行することを心から誓い、ここに始末書を提出いたします。 以上
  • 始末書 顛末書 交通事故 商品破損 会社書式 文例
  • 全体公開 2009/04/16
  • 閲覧(6,802)
  • 始末(営業クレーム)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私は去る平成○年○月○日、担当している○○○株式会社へ出向いた際、関係者以外立入禁止エリアへ勝手に入り、厳しい注意を受けてしまいました。 当日は○○主任を訪ねましたが、設計部のデスクに居られなかったので、通常打合せの場所となるCAD室に行かれていると思い、隣のCAD室に許可なく入りました。CAD室の扉には以前より「関係者以外立入禁止」の表示がありましたが、○○主任との打合せは通常CAD室で行われていたので、何気なく入室してしまいました。 しかし、その日は○○課長も同席して新機種のデザインレビューを行われている最中だったため
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(1,962)
  • 始末(誤入力)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日私は、○○○株式会社向け出荷指示書のデータ入力の際、出荷期日を誤って入力してしました。これにより、指定納期日に出荷されず、客先の信頼を大きく失墜させるとともに、社内各署に多大な迷惑をかけしました。 本件の原因は、私の不注意と本来必ず行わなければならない確認作業を怠ったためであり、弁解の余地もありません。 このことで、大切な顧客である○○○株式会社への信頼を失墜をさせましたことを深く反省し、今後このようなミスを犯さないよう、一つ一つの作業を確実に行うことを固くお誓いいたします。 この度の不始末に関し、本書
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(1,649)
  • 始末(不良品)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日、私が担当する○○○生産ラインの○○○○の設定ミスのより、1ロット(原価@150円-100個)を不良品としてしまいました。この不良は、作業マニュアルでは製造指示書を必ず確認すべきところを、私の思い込みで数値を設定したことが原因でした。また、このようなミスを犯したのは、私自身に気の緩みがあったのは、否めない事実であり、まったく弁解の余地もありません。 このことで会社に多大な損害とご迷惑おかけしましたこと、深く反省するとともに、二度とこのような失敗を犯さないよう、作業マニュアルを遵守して作業にあたることを固
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(2,484)
  • 始末(傷害事件)
  • 始 末 書                   平成○○年○○月○○日 ○○部長  ○○○○殿                 ○○部                   ○○○○ (印)  平成○○年○○月○○日夜、私は、○○の路上で飲酒の上、○○氏(と傷害事件を起こし、同氏に全治3週間の負傷を負わせたために、新聞報道されました。  今回の事件は、相手方の粗暴なふるまいに対する正当防衛であったことは、警察当局の取り調べでも明らかにされたとはいえ、本日の各紙朝刊に会社名が報道されるなど会社にご迷惑をおかけしましたことは、誠に申し訳なく、心からお詫び申しあげます。  今後は、いかなる状況にあって
  • 始末書 顛末書 傷害事件 会社書式 文例
  • 全体公開 2009/04/16
  • 閲覧(5,924)
  • 始末(機械トラブル)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日、私が担当する○○○生産ラインの操業が約1時間ストップする事故が発生しました。 この度のライン停止は、ライン始動前に必ず確認すべき一連の作業を怠ったことに端を発し、その後の対応でも、私の機械操作の知識不足があいまって大幅に復旧までに時間を要したことが原因です。 この不始末は、ひとえに私の職務怠慢と日頃の勉強不足が招いた事故であり、まったく弁解の余地もありません。 このことで会社に多大な損害とご迷惑おかけしましたこと、深く反省するとともに、今後は、標準作業手順を守って職務にあたることをここに固くお誓いいた
  • 始末書 顛末書
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(2,292)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?