食器
食器(しょっき)とは、食事に用いる容器や器具の総称で、容器については単に器(うつわ)と呼
ぶ場合もある。
菜箸や鍋といった調理の際に用いる器具や容器は、調理器具として通常は食器の範疇に含めないが
、食事中も卓上で用いられるものに関してはその限りではない。また、テーブルや椅子といった家
具は食器ではないが、和食における膳や、洋食においてパンなどを直接乗せる布、ランチョンマッ
トなどは食器の範疇に含まれることがある。抹茶や煎茶に用いる道具は、茶器または茶道具、飲酒
に用いる道具は酒器とも呼ばれ、これらを食器とは区別して用いる場合もある。また、携帯や輸送
、保存の為の容器で直接、食事の際に利用するもの(水筒、缶飲料の缶、ペットボトル、包み紙)
なども広い意味での食器であるが、通常はこれを食器の範疇に含めない。
食文化の違い、食品・食材の違いによってさまざまな食器が存在する。日本では和食器・洋食器に
大別されることが多く、洋食器はさらにガラス食器と陶磁器のチャイナなどに分かれる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』