連関資料 :: 文法
資料:43件
-
科学文法と学校文法の接点について
-
科学文法とは言語の本質を追求する側面であり、学問としての文法体系である。江藤 裕之 「英文法におけるart v.s. science」のなかで引用されたSweet(1891)には、「Sweetは文法分類の第一段階としてtheoreticalなものと、practicalなものとに分けた、前者はscience of languageの別称を、後者にはart of languageを与えている。そして、理論文法は(theoretical grammar)とは、science of languageという以上「現象の観察」が第一の要件である。そして、観察した言語現象を記述し、されには体系的に分類する。これが記述文法(descriptive grammar)である。次に、記述し、分類した言語現象がどのような過程を経て成立し、またなぜそのような過程を経たのかという、「文法のhowとwhy」を理解し、さらに合理的な説明がなされなければならない。それが、説明文法(explanatory grammar)であるが、その説明を加える方法としてSweetは史的文法(historical grammar)、比較文法(comparative grammar)、そして一般文法(general grammar)を提示している。」と述べている。戸田教授の講義では科学文法の段階として、1. 規範文法(言語の使い方の規範(手本)の手引き)2. 記述文法(使われている言語表現そのものを使う)3. 参照文法(特定の目的に有用な文法)4. 教育文法(教えるための文法)と述べ、科学文法の規範文法を基にしたのが学校文法とものべた。学校文法とは実用のため(使えるようになるための)の文法である。これら二つの文法の接点をよりわかりやすく理解してもらうために次を見てもらいたい。
-
レポート
語学
学校
科学
戸田
- 550 販売中 2005/07/05
- 閲覧(3,140)
-
-
文法4_複文
-
複文の前件(X)と後件(Y)の意味関係には、条件・対比・理由・目的・付帯・時間に関わるものがある。
条件の表現には、XとYの関係が社会通念どおりになる順接と、社会通念に反する逆接がある。順接条件には、仮定・反事実・確定・事実を表す形式がある。
もし時間が{あれば/あったら}、一緒にお茶しませんか。
もっと早くあの先生に{会えれば/会えたら/会えたなら}、私の人生は違っていたのに。
今夜成田を発つ{としたら/とすると/とすれば}、パースに着くのは明日の朝だ。
晴れた日に屋上に{上ると/上がったら}富士山が見える。
逆接条件の形式には、客観・対比的にXとYを並べる「けど」類、Xでの予測がYと不
-
日本語
レポート
日本語教育
文法
複文
前件と後件の関係
意味と用法
日本語教育学
- 550 販売中 2009/01/28
- 閲覧(3,230)
-
-
文法2_1_モダリティ
-
本稿では話し手の気持ちを表す表現について、まずモダリティを5つのグループに分けて述べ、次に終助詞について述べる。
(1)判断
ある事柄の正否や成立の可否についての考えは、断定を避ける「だろう」、「まい」、「と思う」、「のではないか」など、確信を表す「はずだ」、「に違いない」、「はずがない」、「わけがない」など、可能性を表す「かもしれない」、「恐れがある」などで表す。伝聞は「そうだ」、「という」、「ということだ」などで表す。
「恐れがある」は動詞の普通形と名詞+「の」に後続し、望ましくない出来事が成立する可能性がある場合にのみ使う。
祖母は寝たきりで少し痴呆がある。自力で食事を取るのは難しく、食べ物がのどに詰まれば気管支炎や肺炎を併発する恐れがある。
(2)義務・進め・許可・禁止など
広い意味で行為や事態に対する評価を表すには、義務・必要・勧め・忠告は「べきだ」、「ものだ」、「ことだ」、「なければいけない」、「ざるをえない」、「ないわけにはいかない」、「必要がある」、「ほうがいい」、「ほうがまし」、「といい」、「ばいい」、「たらいい」を、許可・許容は「てもいい」、不必要は
-
レポート
日本語教育
外国語
日本語
文法
中上級
モダリティ
日本語教育学
- 550 販売中 2008/06/09
- 閲覧(3,006)
-
-
文法3_とりたて助詞
-
とりたて助詞「も」「だけ」「しか~ない」「ばかり」「は」「くらい」「こそ」「さえ」「すら」「だって」「でも」「など」「なら」「なんか」「のみ」「まで」は、物事に対する話し手の捉え方を表す。
1、「は」「なら」は主題を表す。「は」は事態の対比を表すときにも使い、典型的に2回現れる。
(1)国会は国の唯一の立法機関である。
(2)A:あれ、田中さんは?
B:田中さんなら、もう帰りましたよ。
(3)酒は飲みますが、煙草は吸いません。
2、「だけ」「しか~ない」「のみ」「ばかり」「まで」は限定を表す。「しか~ない」の前に「だけ」を置くと、限定が強調される。「だけ」と「のみ」は交換できるが、「だけ」は話し言葉で使われる。「だけ」と「ばかり」も交換ができ、限定した事態の継続や繰り返しを表すときは動詞の辞書形を取り立て、ある状態が唯一存在することを表すときは状態動詞、動詞のテイル形、形容詞節を取り立てる。「だけ」と「まで」も交換でき、取り立てた動詞節の内容より先には進まないことを表し、話し手の決意を表すものは、聞き手が脅されているような印象を受ける。
(1)毎朝コーヒーだけ飲みます。
(2)
-
外国語
日本語
中上級
文法
とりたて助詞
レポート
日本語教育
日本語教育学
- 550 販売中 2008/01/07
- 閲覧(5,966)
-
-
古典文法 用言学習プリント 予習復習に
-
《用言 ~動詞・形容詞・形容動詞~》
動詞・形容詞・形容動詞 は、すべて述語になるものである。述語とは
〈何がドウスル〉の〈ドウスル〉にあたる部分である。述語になることが
できる語を、古典文法では〈用言〉と言う。
例 花咲く。 (動詞)
山高し。 (形容詞)
風静かなり。(形容動詞)
動詞・形容詞・形容動詞(以下、用言とする)には明確な相違点がある。それは
〈語尾の音〉である。用言には基本形(=終止形)がある。その語尾の音によって
動詞・形容詞・形容動詞を区別する。《用言の分類》
・u段の音で終わる単語 →動詞 *例外有り
・「し」「じ」で終わる単語 →形容詞
・「なり」「たり」で終わる単語→形容動詞例
〔動詞〕 書く 【u】 見る 【u】 死ぬ 【u】
〔形容詞〕 高し 【し】 うれし 【し】 いみじ 【じ】
〔形容動詞〕静かなり【なり】あはれなり【なり】堂々たり【たり】寂々たり【たり】
《活用形~動詞》
用言には〈活用〉がある。古典文法では六種類の形がある。
1未然形 2連用形 3終止形 4連体形 5已然形 6命令形
の六種類である。それぞれの
-
形容詞
単語
古典
変化
文法
種類
分類
文章
相違点
- 550 販売中 2009/05/21
- 閲覧(6,146)
-
-
音声レベル・文法レベルから見た現代日本語
-
言語は発生以来つねに変化し続けているため、一時点において誤用とされていた変化も通時的に見るとそれが正しい意味とされる語句・文法が多くある。この現象は現在にも同様であり、誤用であると批判する意見がある一方で、誤用とみなされているものがたまたま現在、変化期にさしかかっているだけであり、批判には当たらないとの反論もある。これら両論に着目しつつ、現在の言語変化の実際を論述する。
音声レベルでは「教科書」「テキスト」といった、主に児童生徒、また学生が頻繁に使う言葉のアクセントのゆれが挙げられる。本来「教科書」は中高型、「テキスト」は頭高型のアクセントであったが、最近ではどちらの語も平板化アクセントが聞かれるようになっている。この平板化の原因について、井上史雄氏は「……専門用語をどのアクセントで発音するかで、メンバーの仲間意識が分かることにもなる。同じ平板アクセントで発音すれば同じ仲間だが、別のアクセントを使うと異質扱いされることになる。アクセントが『集団語』の役割をになうわけである」と述べている。たしかに先に挙げた語は一定の年齢間、特に若者の間で多く使われる語であり、児童生徒、学生間の専門語あるいは符丁と言えなくもない。またビデオやDVD、インターネットの普及によって音声・画像媒体から多くの平板型アクセントを吸収しているのも若年世代の特徴と言えよう。この他に「おきべん」(置き勉=勉強道具を家に持ち帰らず、学校に置きっぱなしにすること)、「のこれん」(残練=部活動などで強制的に残されて練習をさせられること)などといった略語、俗語の類にも平板化が見られるのも特徴であろう。
文法レベルでは「とんでもございません」という表現を考えたい。日常の会話レベルでもよく耳にする表現であるが、文法的に考えるとつじつまが合わない部分がある。この語語の成り立ちに先行して「とんでもない」という形容詞があり、「ない」の部分を丁寧語「ございます」の否定形「ございません」に改め、謙虚さを強めた表現にしたものと考えられる。しかし「とんでもない」は一語の形容詞であり「はかない」「情けない」「はてしない」同様、「ない」は否定の助動詞ではない。否定の助動詞は未然形接続であり、「立たない」(タ行五段活用動詞未然形+否定の助動詞)・「寝ない」(ナ行下一段活用動詞未然形+否定の助動詞)のようにも使われる。また否定の形容詞と考えても「美しく+ない」(形容詞「美しい」の連用形+否定形容詞「ない」)・「潔く+ない」(先例同様)
「休み+が+ない」(名詞+格助詞+否定形容詞)のように連用形接続、あるいは名詞に格助詞あるいは副助詞を伴う接続形になる。
しかし「とんでもない」の場合は「とんでも+ない」と考えるのは無理がある。文法的にも「とんでも」は用言、また「名詞+格助詞および副助詞」とは見なせないため、「ない」が否定の助動詞・否定の形容詞と考えることが不可能だからである。
先例の「はかない」に「はかございません」、「はてしない」に「はてしございません」、「情けない」に「情けございません」といった表現が対応しないことからも分かる。
この現象は形容詞を、特に会話で伝える場合、適当な丁寧表現が見当たらないために起きたものと考えられる。本来形容詞の丁寧表現は「形容詞の連用形の音便形+ございます」(「はかのうございます」・「はてのうございます」・「情けのうございます」)があったが、現在においてはほぼ廃れてしまった表現といえよう。そのため他の丁寧表現を探すことになるが、「とんでもないです」では「形容詞の終止形+です」が
-
音声レベル
文法レベル
日本語
- 550 販売中 2008/06/28
- 閲覧(1,596)
-
-
英語と日本語における文法構造と語彙構造の相違
-
言語は一定の意味をなす最小単位の音声(語)の連続したものが一定の規則に従って構成されている。したがって、その組み合わせ方つまり文法の相違によって言語が体系化されている。英語と日本語を比較したとき、その起源も特徴もかなり異なるため共通した事項は少ない。文法から見れば、動詞、形容詞、名詞など基本的な品詞から文が構成されていることぐらいしか共通することはないだろう。具体例をあげながら英語と日本語における文法構造と語彙構造の相違点をあげてみる。
文法構造においてまず決定的に異なる点は語順である。日本語の場合は主語+修飾語+述語が、英語は主語+動詞+目的語(補語)が基本的な構造である。そのため日本語では語から語への修飾の係り方は文の最後にある述語(動詞)に向かって係るのに対し、英語は形容詞による名詞への修飾(例えばbeautiful flowerなど)以外はsomething to eatなど不定詞による修飾や関係詞を使う修飾など動詞を後ろから付け加えるような形で修飾することが多い。したがって日本語の文では語数が多いと間延びして意味不明になることが多いが、1文40語〜50語の英文はよく見受けられる。
次に英語は時制に関して詳細に区別している。現在、過去、未来時制にそれぞれ進行・完了・時制をはっきりと区別しており、それに対して日本語ではその区分は曖昧である。過去時制を例にとると、過去形は動詞の原形を屈折させ(play→played,make→made等)、過去進行形はbe動詞+動詞の現在分詞、過去完了形はhad+動詞の過去分詞、と明確に形態が変化するが、日本語で過去時制を分類すると、「私は昨日公園で遊んだ」と「私は昨日公園で遊んでいた」になるが、前者は過去形、後者は過去進行形あるいは過去完了形にあたる。
-
レポート
語学
文法構造
語彙構造
日本語と英語の比較
- 550 販売中 2006/01/14
- 閲覧(3,563)
-
-
日本語文法第一・第二課題
-
日本語文法 第1設題 文語文法(古典文法)と口語文法(現代語の文法)の動詞の違いについて、対比しながら述べなさい。
第2設題 現代語の敬語について、例を挙げて述べなさい。(旧分類の3種類ではなく、新分類の5種類について述べること。) テキストを参考に自分なりによくまとめているとの評価で合格しました。
-
2021年 日本語文法 レポート2題
- 550 販売中 2021/10/08
- 閲覧(1,793)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。