連関資料 :: 研究

資料:2,342件

  • 教材研究2_タスクシート
  • 本稿のタスクシートは中級前半クラスの授業で使用するもので、全部で三種類ある。 1は聴解を目的としたものである。はじめにシートを配布し、質問内容がわかるようにしてからMP3を聞かせ、わかったことをシートに記入させる。 <スクリプト> A:劉さん、ちょっといい。 B:あ、村松さん。何ですか。 A:来週金曜日の夜、空いてる。忘年会があるんだけど。 B:すみません、忘年会って何ですか。 A:ああ、一年の終わりにするパーティーだよ。会社の人としたり、友達といっしょにしたりするんだよ。 B:一年の終わりにするパーティー。 A:毎年12月にあるんだけどね。その年にあった苦労、えーと、つらかったことや大変だったことを忘れるためにするパーティーだよ。 B:ああ、そうですか。来週金曜日の夜は暇ですよ。 2は読解用である。忘年会をする店を決めるために居酒屋3店のチラシを使う。タスク活動に入る前に、チラシに使われている「全~品」「~放題」「ご予算」などの語句の意味を確認したり、料理の名前からどのような料理かを推測させたりする。それから「忘年会にはどの店がいいでしょう。隣の人と相談しながら店を選びましょう。」と
  • レポート 日本語教育 日本語教育学 教材研究 クラスレッスン用 タスクシート
  • 1,100 販売中 2008/12/01
  • 閲覧(3,308)
  • 特別活動研究 試験対策
  • ・生徒が相互に「望ましい人間関係」を確立できるようにするために、学級担任としてどのように援助するか。具体的場面を設定してその取り組み例を実践的に記述せよ。 ・中学校または高校の生徒会活動を指導するに際して留意する事項をまとめ、その指導に際しての具体的な取り組み例を実践的に記述せよ。 ・学級活動を活性化するためにはどのようなことに留意して実践すればよいかを具体的に記述せよ。 ・「自己指導力あるいは自己教育力」とは何かを説明し、その能力の育成にあたってどのような指導・援助が望ましいか具体的に記述せよ。 ・生徒の将来の進路の適切な選択決定にかかわる諸注意とその具体的な進め方を実践的に記述せよ。 ・学校行事の種類を列記し、それぞれに該当する行事の例をあげなさい。その中から一つ取り出して、その行事を進めるにあたっての留意事項を具体例を添えて実践的に記述せよ。 ・知能と創造性の概念について、両者の違いが明確になるように丁寧に説明せよ。 の7つです。(特定できず、1つ多めになっています) 自分用に作成しましたので、誤字や・微妙な表現はご容赦ください。 皆様のテストの一助となれば幸いです。 特別活動研究 ・生徒が相互に「望ましい人間関係」を確立できるようにするために、学級担任としてどのように援助するか。具体的場面を設定してその取り組み例を実践的に記述せよ。 前提:支援者・理解者としての立場、客観的な評価・判断視点(主観の排除)しかし、暴走時には軌道修正をする。 具体的場面:中学校における学校行事、合唱発表会までの過程。 ゴール:望ましい人間関係構築→集団の一員としての自覚を芽生えさせる。相手の気持ちに立てるようにする。 ・まずは行事自体への興味・やる気、主体性を根付かせるため、選曲や伴奏・指揮者、リーダーを生徒同士の会議によって決定させる。 ・学年1位、総合1位といった目標を生徒たちの会議によって決定させる。主体性や学級の斉一性を持たせる。  →選曲
  • 佛教大学 科目最終試験対策 6問全て 特別活動研究
  • 1,760 販売中 2009/01/28
  • 閲覧(2,684)
  • 教育相談の研究 合格レポート
  • 学校カウンセリングの意義、方法及び今度の課題について述べなさい。  カウンセリングと言う言葉が最近、よく使われているがそもそもカウンセリングとは「人が日常生活を営む上で生じる悩みに対して相談や指導をする」と言うことであるが、学校カウンセリングとなると少し異なる。カウンセリングは全ての年齢層を対象としているが、学校カウンセリングでは学校に通う生徒を対象としている。カウンセリングを行うのはカウンセラーや牧師・僧侶などであるが、学校カウンセリングは教師が行うとすれば、教師は教師として生徒に授業をする立場と、カウンセラーとして生徒の相談を受ける立場の2つの立場を持たなければならない。教師が2つの立場を持つと言うことは生徒も教師を2つの立場として見なければならず、カウンセリングに支障を来すのではないか。そして、生徒側から見れば、教師を相談相手とほとんど思っていない現状が調査で分かっている。これらのことから学校カウンセリングを教師がするのは不適切であろう。平成7年度から学校に臨床心理士をスクールカウンセラーとして配置する事業が始まった。学校カウンセリングを教師が行うのではなく、心理の専門家が学校に入り行う形になる。しかし、このことは教師から見れば衝撃である。
  • 教育相談 研究 相談 教育相談の研究 佛教大学 通信教育 小学校免許 S0534 学校カウンセリングの意義 方法及び今度の課題について述べなさい。
  • 550 販売中 2009/11/16
  • 閲覧(1,243)
  • 「いじめ」研究の国際的動向
  • 収録誌 日本教育学会大会発表要旨集録 Vol.66(20070821) pp. 94-95 日本教育学会 書誌情報 「いじめ」研究の国際的動向(5-【B】いじめ問題への教育的対応,1 一般研究発表I,発表要旨) 折出 健二 1 1愛知教育大学 資料提供先: http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN10225682/ISS0000413248_jp.html
  • 全体公開 2008/01/02
  • 閲覧(917)
  • 特別活動研究 設問1
  • 「学級活動は、特別活動の基盤であるといわれています。その意味を学級活動の内容(1)の中の「生活上の諸問題を解決する活動」に関する活動内容と、児童甲斐活動の活動内容とを関連づけて述べなさい。」 学級活動とはどのような活動をさすのであろうか。 『小学校学習指導要領』(文部省 平成10年12月)には、「学級活動においては、学級を単位として、学級や生活の充実と向上を図り、健全な生活態度の育成に資する活動を行うこと」となっている。 そして、そこには①学級や学校の生活の充実と向上に関すること、②日常の生活や学習への適応及び健康や安全に関すること。と書かれている。 また、学級活動において生活上の諸問題を解決
  • 特別活動研究 第一設題 佛教大学 通信教育
  • 550 販売中 2008/07/06
  • 閲覧(1,120)
  • 国際福祉研究(設題1)
  • 『日本とアメリカの老人ホームの特色や相違点について概説し、わが国の老人福祉施設をめぐる今日的課題について述べよ。』 これまでわが国では、特別養護老人ホームに入所するために、「措置」という行政が高齢者の身体状況や家庭の事情を調査し、これにより入所が決定され、サービスの内容や職員の配置についても、行政が一方的に決定する仕組みであった。また、経営費についても「措置費」という国の税金によってまかなわれ、建設費も大部分が税金であった。 日本の老人ホームは、このように税金を基に造られ、ほとんどが都道府県から厳しく指導監査を受けている「社会福祉法人」が運営する民間の施設であった。そのため、利用者1人当たり1ヶ月何万円という「措置費」が確実に交付され、利用者の介護を一生懸命してもしなくても、交付される金額には全く影響がないことから、競争原理や市場原理がほとんど機能しなかったのである。 アメリカの福祉施設は、日本の福祉施設と比較すると、競争原理が浸透しているという最大の相違点がある。アメリカでは、競争原理があるため、評判のよい優れた老人ホームは費用も高くなるが、高い分だけ内容もよくなり、利用者は増える仕
  • 990 販売中 2008/09/16
  • 閲覧(856)
  • 教育メディアの研究/講義のまとめ
  • 1.視聴覚教育とは  本講義では、教育メディアの研究ということで、まず「教育メディア」とは何かということから扱った。「教育メディア」とは、一連の学習状況を具体化するものである。その中でも本講義で最も重点を置くのは、視聴覚教育である。波多野完治は『視聴覚教育の精神』の中で、「現代の視聴覚教育は、それが言語メッセージであれ映像メッセージであれ、教育を効果的にする営みである」と述べている。また、視聴覚教育を「理性的把握を与えるために、言語を伴う、豊かな、感性的体験をあたるもの」「感性的方法を使用しながら、被教育者の理性的認識を高め、これを永続的にし、かつ、実践的にするための努力」と定義している。また、中野照海は、「視聴覚教育とは、教育行為を最適(効果的)とするために、画像メッセージと言語メッセージの特質を明らかにし、これを具体化としての教授メディアの制作、選択、および利用を主たる課題とする教育理論・実践の分野である」と言っている。画像メッセージの特質としては、画像は具体である、画像は同時に多量の情報を体系的・組織的に提示できる、画像メッセージが伴うと自然な言語になる、ということが挙げられる。逆に、言語メッセージの特質としては、言語は抽象である、言語は時間系列でしか述べられない、異質な言語になるというような、言語の三大欠陥といわれるようなことが挙げられる。つまり、視聴覚教育とは、画像メッセージと言語メッセージの特質を十分に効果的に使うことにより、生徒の目標を達成するための教育方法である。 2.外国語教育の目標  わが国での外国語教育の目標は学習指導要領に表れている。元・前指導要領では、言語に対する関心を深め、基礎的な理解を得させる。
  • レポート 教育学 教育メディア 教育 画像メッセージ 言語メッセージ
  • 550 販売中 2006/01/19
  • 閲覧(2,327)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?