資料:8,498件
-
占有権のまとめレポート
-
「取得時効と占有」の部分は事例問題で出題される可能性があります。取得時効の部分がわからない人は、総則部分を復習しましょう。一行問題では、占有訴権が出題されています。
1. 占有権の意義・必要性
2. 占有とは
占有は、自己の利益を図るために、物を所持することによって成立する(180条)。
「自己のためにする意思」とは、その物からの利益は自分か受けるという意思であり、事実上の支配状態を意味するのが「所持」という部分である。
通常、占有をしている者(占有権者)は、占有している理由となる権利、例えば、所有権や賃借権をもっているということになる。このように、占有できる基礎となる権利のことを「本権」といい、占有権と区別されている。
しかし、占有権は、本権がない場合でも存在する。例えば泥棒は、所有権等の本権はもっていないものの、その物からの利益は自分が受けるという意思があるだろうし、盗んできた物を事実上支配しているので、占有権者ということになる。
なお、自分の利益を図るために財産権を行使することを準占有という。
準占有は権利占有ともいわれる。人が物をもっている状態を保護するのと同じ理由から、人が権利を持ち、行使しようとする状態も保護しようとするのが準占有である。権利は物とは違って目に見えないため、占有とはせず、「準占有」としたのである。
3. 代理占有
占有とは、事実上の支配状態のことであるが、常に占有する物が自分の手元になければいけないということではない。
例えば、Aが自分の自転車をBに貸したという場合、事実上支配することになるBが自転車を占有していることになる(占有権を持っている)のは当然であるが、AもBが占有しているということを通して、自転車を占有しているとみなされることになる(181条)。
-
レポート
法学
動産
引渡し
占有改定
試験対策
法学部試験対策
法学部レポート対策
- 550 販売中 2006/08/21
- 閲覧(2,328)
-
-
教育実習体験レポート
-
私は、最高の教育実習をおくることができました。いま振り返ってみても、本当に充実した3週間でした。教育実習では、もちろん授業実習も重要ですが、私は生徒とのコミュニケーションをはかり、信頼関係を築いていくことこそ最も大切なことではないかと感じました。
最初は、日常の教室に変化があまりないなかで、知らない緊張している実習生が来たということで、興味本位でやたらと質問してくる生徒や、完全に警戒をして距離を置いて、まったく関わろうとしない生徒など、反応はさまざまでした。そこでの、私はただの来客であり、クラスの一員としてなど当然認めてくれません。
そこで、私はまずクラス全員の名前と顔を覚えることと、できるだけたくさんの人に話しかけることを意識しました。人の話をちゃんと聞ける人は良好な人間関係を築くことができるといわれるが、私は自分自身のことをまずは知ってもらわなければ、生徒も私に心を許してくれるはずがないと思っていたので、私は自分の中学時代の話や、大学生活の話、趣味についてや、お笑いについてなどくだらないことをたくさん話しました。そうすると、次第に生徒のほうから自分の話をしてくれるようになり、どんどん仲良くなっていきました。私の中学校には、以前から連絡ノートというものがあり、つまりは毎日生徒と担任の先生の間で、交換日記のようなことを行うのですが、初めは生徒5人くらいが、一言一句同じ内容を書いてきたので、私は試されていると思い、全員にそれぞれ違うコメントを返しました。数日間彼らは同じことを繰り返して、私の反応を楽しんでいるようでしたが、教育実習の最後にもらった手紙には、毎日一人一人にちゃんと返事を書いてくれてとても嬉しかったと記してくれていました。誠実であることは、必ず生徒に届いていると確信した場面でした。
-
レポート
教育学
教育実習
生徒
信頼関係
- 550 販売中 2005/12/02
- 閲覧(2,995)
-
-
書誌学レポートテスト
-
Ⅰ、刊本出版の動機(趣味的出版)
刊本出版の動機には4つあり、①滅罪功徳、②宗派のテキストの公布、③趣味的出版、④利潤の追求がある。今回は③趣味的出版について述べたいと思う。
まず趣味的出版とはどういうものか。それはどこまでが道楽で、どこまでが商売かの区別が難しいものをいう。
その具体例として饅頭屋本「節用集」がある。
饅頭屋本「節用集」は、林宗二(まんじゅうや宗二、林逸)が刊行した辞書である。
林宗二とは奈良と京都で饅頭の製造販売をしている人で、歌人・歌学者でもある。
三条西実隆・清原宜賢・宗祇に和歌・連歌等を学び、牡丹花消柏より古今伝授を受けた。
著書には源氏物語注釈書
-
中国
出版
意義
動機
和歌
分類
製造
- 全体公開 2008/09/19
- 閲覧(2,210)
-
-
『十二国記』レポート
-
『十二国記』の根底にある思想は変わっていると思う。私が普段、欧米のファンタジーしか読まないからかもしれない。この物語には、「神」=「天帝」という存在はあるが、絶対的な悪の存在がない。このことは、キリスト教が土台となる欧米のファンタジーでは考えられないだろう。『十二国記』は、基本的に中国の思想が土台となっている。中国の思想といっても数限りなくあるが、最も有名な孔子の「仁」、その教えを大成した孟子の「性善説」「易姓革命」、そして「道タオ」の概念を説いた老子から始まる「道教」が中心となっている。次は、それぞれについて考えてみる。
まずは孔子の「仁」。「仁」とは、相手に対する敬愛の気持ち、思いやりの心。『十二国記』でいえば、「麒麟」である。本でも、「麒麟の性向は仁で慈愛の深い生き物」で、「争いを厭う」とある。中国では、聖人が出て王道が行われた時に「麒麟」が現れる、とされる。
-
レポート
日本文学
小野不由美
十二国記
中国思想
- 550 販売中 2006/02/02
- 閲覧(3,141)
-
-
作物育種学レポート
-
作物の育種法は,その生殖様式の違いで大きく異なる。自殖性作物(自家受粉作物)とは,両性花を持ち,同じ個体の雌ずいと雄ずいの間での受精がもっぱら行われるものである。
自殖弱性と雑種強勢
1909年にG.H.ShullやE.Eastが,自家受粉やきょうだい交配を繰り返した育種材料(近交系)を作り,近交系同士を交配して多収で均一な単交配をつくることを提唱し,これが雑種強勢育種(ハイブリッド育種あるいはF1育種)法の起源となった(Poehlman,1979).他殖性作物は自殖弱勢がおきるが,近交系同士の交配をすると,組合せが適切である場合(そのため組合せ能力の検定を行う),そのF1の生育はきわめて旺盛となる。これを雑種強勢という。この方法により,トウモロコシの育種方法は劇的に変った。
遺伝子組み換え技術は生産効率を飛躍的に高めるため、地球規模での食糧難打開のためにも非常に有効だが、一方で特定の企業が世界の食糧生産の鍵を握ってしまう危険性や、環境や人体への安全性を危惧する指摘もされている。また消費者にとってはまだ不安が解消されているとは言えない。その不安は情報不足からもたらされているところが大きいのだが、遺伝子組み換え食品に対する消費者の強い反発を受けて、食品会社は遺伝子組み換え作物を原料としては使わない方向にむかいつつある。遺伝子組み換え食品に対する消費者の漠然とした不安感に対して、科学的な説明で応えていくことがこれからの課題といえるだろう。
-
レポート
農学
遺伝子組み換え
優性繁殖
無性繁殖
開放受粉
- 550 販売中 2005/07/26
- 閲覧(3,665)
-
-
森林レクリエーション論レポート
-
森林レクリエーション論レポート
これからの森林レク事業と地域振興のあり方について
今までも、そしてこれからも人は緑を求める。それは日常的に起こるものではないし、継続的なものでもないのかもしれないが、一時的にせよ必ず起こると考える。そのあたりをふまえて、森林レクを考えてみる。
戦後、我が国の人口は一貫して増加してきたが、今後の事業には少子化、高齢化、低成長の3つを考慮に入れる必要がある。ここから導き出されるのは年金財政の破綻である。これに対処するため、「給付水準の切り下げ」「受給開始年齢の引き上げ」「保険料の引き上げ」が進展していくことで、高齢貧困と若者の給料水準の低下が起こり、観光を行う回数と使用する金額が減っていくのは目に見えている。事実、日本国民の観光による年間宿泊旅行回数は、平成10年の1.42回より減らし、平成14年では1.26回となっている。(「観光白書」より)もちろん一時的な景気の低迷の影響もあるだろうが、観光は、より安く済まそうという動きがあると考える。(ちなみに私は去年、農業実習で沖縄に行っただけで、自分のお金で旅行することは財布の中身が少なく叶いませんでした。大学が用意した,沖縄行きのチケットは格安チケットのためマイルが貯まりませんでした。)そのため森林レクなどは必ずしも不利とは言えず、安くして、レクリエーションを行えるのではないだろうか。また逆に主催者から見ても大儲けは無理としても、例えば農山村の雇用を促進するのには充分なのではないだろうか。そこで、地域振興についての一例として、村ぐるみの観光事業を提案する。
まず、森林レク単体ではあまり人を呼び寄せることはできないだろう。やはり、地域ぐるみでの計画の一環として森林レクを考えるべきである。それを前提に1つのモデルを構想する。
-
レポート
森林レク事業
地域振興
森林レクリエーション
観光白書
観光事業
- 550 販売中 2005/07/31
- 閲覧(2,978)
1
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。