07803 学習発達論(1)

閲覧数2,104
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2017年度玉川大学通信教育学部の課題レポートです。
    【略題】自我(自己)の形成
    【課題】乳児期から青年期までの自我(自己)の発達を捉えるとともに、自我の発達を踏まえた指導の在り方について考察せよ
    【評価】A

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目コード 07803 「学習・発達論」第 1 分冊
    子どもは周囲の環境との働きかけや関わりによって、
    様々な成長をしていく。出来ることが増えてき、それと
    同時に自我も芽生え、発達する。子どもは乳児期から青
    年期まで、どのように自我が芽生え、発達していくのか、
    またそれぞれの時期において、人との関係性の変化や指
    導の在り方について述べていく。
    出生後から 1 歳半、または 2 歳頃までは乳児期とされ
    る。この時期は、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚などの
    五感を働かせながら、外界を取り入れていく時期であり、
    心身が著しく発達し、生活リズムの形成を始める。乳児
    期前半では、泣く、笑うなどの表情の変化や身体の動き、
    「アー」「ブー」などの喃語を発することで自分の欲求を
    表現する。乳児期後半になると、寝返りや這い這いとい
    った運動の獲得や、自分と人とものという三項関係の成
    立、「~デハナク~ダ」という方向転換ができるようにな
    り言葉を増やしていく。また、最初は人物の見分けが出
    来ず誰にでも広く愛着行動を示していたが、次第に保護
    者などの 1 人か数人に対してのみ相互交渉を展開、やが
    て人見知...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。