文章表現法 科目修得試験

閲覧数2,471
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    H28-29の日本大学通信 文章表現法 科目修得試験の問題と解答です。
    拙い文ですが、お役にたてば幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    文章表現法
    ・文章を書くときの「用語の選択基準」となる留意点をいくつか挙げ、説明しなさい。(教?)
    文章を書くときには、書き言葉を使うこと、専門分野を意識した用語を使うことの二点
    に留意する。
    前者においては、書き言葉は規範性の高い言葉のため、話し言葉の表現を混ぜることは
    敬遠される。話し言葉のなかでも、頻繁に用いられるのは名詞の省略である。一例として
    は「バイト」は「アルバイト」、「コンビニ」は「コンビニエンスストア」などがあげられ
    る。なお、「ワードプロセッサ」の省略である「ワープロ」や、「ゼミナール」の略である
    「ゼミ」など、省略された形が一般的なものはそのまま用いてもよい。また、アルファベ
    ットの頭文字を採る略し方も存在し、漢字や仮名の省略に準じた考え方で用いられる。例
    えば、「電子メール」は「E メール」、「オートマティック車」は「AT車」とすることがで
    きる。以上の全ては、迷った際には正式名称で書く方が無難である。
    後者に関しては、ジャンルや分野を意識した言葉を選ぶ必要がある。例えば法学の分野
    では、「遺言」を「いごん」と読むように読み方が異なっていたり、「婚姻」(...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。