「教育原理」 設題2 保育者養成課程で

閲覧数3,125
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

2017年度 A評価のレポートです。

◆設題

◆参考資料としてご活用ください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

設題 2 保育者養成課程で「教育」について学ぶ理由をその必要性と意義という観点から
論じなさい。その際、以下に示す各テーマそれぞれについて言及すること。
はじめに
人間形成の土台を築く主となるものに教育がある。子どもが家庭から離れて初めての集
団生活をおくる幼稚園や保育所で子どもの教育に携わるのが保育士である。子どもの幸せ
を考えるための教育の基本について考え、子どもが人生の基礎を培うための教育のあり方
について取り組んでいくことが求められる。教育について学ぶ理由について以下に記す。
①教育思想史について学ぶことの意義
中世ヨーロッパでは、「子どもは小さな大人」と捉えられていたが、「子どもの発見者」
であるルソーの思想の影響を受け、多くの教育者が幼児期の教育のあり方について論じ実
践してきた。教育は、世界のその時代を反映しているもので現代にあっても、子どもの幸
せとはなにか、正しい教育とはなにかについて正解は定まってはいない。教育思想史につ
いて学ぶことは、時代を超えて現代に生かせる思想を見出していくことであると思う。現
在に至るまでの教育思想の変遷をたどりどの様に発展してきた...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。