「保育内容(言葉)」 設題1

閲覧数2,683
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    2017年度 A評価のレポートです。

    ◆設題
     乳幼児期の言葉獲得の過程と保育者の関わりについて、1500字程度で述べなさい。

    ◆参考資料としてご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題1 乳幼児期の言葉獲得の過程と保育者の関わりについて、1500 字程度で述べなさい。
    ことばとは私たちにとってどのようなものであるか。
    それは、他者とのコミュニケーションの道具であり、獲得された言葉は内面化され思考
    の道具となる。そして、外言から内言として機能するようになると、幼いころには難しい
    感情や行動のコントロールも自分でできるようになっていく。
    ことばを使うことは人間の大きな特徴である。その言語獲得の過程を年齢別に下記に記
    すとともに、保育者のかかわりについて述べる。
    出生から1歳頃
    誕生と同時に産声をあげ、生命維持のための肺呼吸活動が開始される。この頃の発声は
    空腹や不快などに伴う「泣き」が主で、表情や全身の動きと共に表される。保育者がそこ
    から赤ちゃんの要求を受け止め適切な対応をすることで、情動的な関わりが生まれる。
    生後1ヵ月になると泣き声ばかりではなく、「アー」「エー」などの快表現のクーイング
    が聞かれ、2,3ヵ月頃から、「マママ...」「 ウググ...」といった喃語が現れる。それに
    対しては返事をするように優しい言葉で語りかけ、赤ちゃんの発声活動を励ま...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。