母性看護論 設題2 姫路大学 平成30年度

閲覧数2,651
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    平成30年度 姫路大学通信教育課程「母性看護論」
    合格済みレポートです。レポート作成の際に参考資料としてお使いください。

    設題*母親役割とは何か、女性が母親役割を獲得するための具体的な支援と、母親役割を促進できるようなサポートについて説明しなさい。

    所見*なし

    タグ

    姫路教育通信

    代表キーワード

    看護母性看護論姫路大学

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題2
    母親役割とは何か、女性が母親役割を獲得するための具体的な支援と、母親役割を促進
    できるようなサポートについて説明しなさい。
    子どもを育てる親には役割があり、母親役割や父親役割と呼ばれる役割を担うことで健
    全な子育てが可能となる。しかし、母親が母親役割、父親が父親役割をそれぞれ担うとい
    う固定概念にとらわれるのではなく、子育てに携わる者が子育てを「親役割」として考え
    ることが望ましい。親役割とはジェンダーにとらわれない親として果たすべき役割である。
    「母性の発達は「女らしさ」を身に着けていく性役割獲得課程の中でなされる。また親
    性は「女らしさ」の中に既に含まれている。そして「女らしさ」のような社会的文化的役
    割は子どもの頃からの体験的学習によって獲得されるのである。したがって親性も当然の
    ことながら体験的学習によって獲得されるということになる。」(*1)特に、女性は妊娠を通
    じて親性を獲得していく。この親性を育むことが母親役割の獲得につながる。つまり、母
    親役割の獲得は「妊娠・出産の課程を通して母という自己概念と役割を獲得していくこと
    である。」(*2)役割を獲得するために...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。