生活保護を具体的に実施する場合の保護の原則4点について

閲覧数1,107
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    生活保護を具体的に実施する場合の保護の原則4点について、各条文の規定の趣旨および例外も含めて内容を述べなさい。
    1200文字程度

    (1)申請保護の原則
    (2)基準及び程度の原則
    (3)必要即応の原則
    (4)世帯単位の原則

    参考文献、参考サイト
    ①生活保護法
    ②中央法規出版『新・社会福祉士養成講座16 低所得者に対する支援と生活保護制度』

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)申請保護の原則
     1つ目は、申請保護の原則である。法第7条では、国民には保護請求する権利が保障されている(法第2条)が、申請行為を前提として保護が実現されることを示している。
    保護請求権を行使する手続きとして、当事者の意思による申請を原則とし、これに基づいて保護を開始する。そのため、保護請求権を行使する申請権者は要保護者本人であるが、申請を行う者を本人に限定してしまうと、要保護者が病気等で申請出来ないという状況が起こり得るため、要保護者のほかにその扶養義務者又は同居の親族に限り当該要保護者の申請権者として認めている。
     また、申請保護が原則であるが、要保護者が衰弱等で放置できないような状...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。