資料:641件
-
【明星大学:2015年度】教育課程編成論の1、2単位目レポート
-
2015年度の明星大学通信教育部、教育課程編成論の1・2単位目の合格レポートです。
【講評】
1単位目:
教育課程の要所を抑えつつ、今日の社会情勢を踏まえながら述べられています。また系統主義と経験主義についても正確に記述されています。
2単位目:
学習指導要領については過不足なく適切にまとめられています。また目標に準拠した評価の意義や実施上の留意点についても適切にまとめられています。
【課題】
1単位目:
1. 学校で編成する教育課程の意義、及び各学校が教育課程の基準を踏まえつつ創意工夫を生かして適切な教育課程を編成することの重要性についてまとめてください。
2. 次の(1)から(3)までのうちから一つを選んで解答してください。
(3)「経験主義」の教育課程と「系統主義」の教育課程について、それぞれどのような考え方を言うのか説明してください。
2単位目:
1.平成20(2008)年の学習指導要領改訂の基本的な考え方や主な改善事項についてまとめてください。
2.次の(1)から(3)までのうちから一つを選んで解答してください。
(3)目標に準拠した評価の意義や実施上の留意点についてまとめてください。
-
明星大学
英語
中学校
高校
教職
合格
レポート
教育課程編成論
880 販売中 2015/12/14
- 閲覧(2,563)
-
-
S0527 学校教育課程論 科目最終試験6題セット
-
2011年度の科目最終試験です。テキスト『学校教育課程論』学文社に沿って作成しています。参考にしてください。
1. 新学習指導要領が改訂される背景として「学力の低下」をめぐる論争が考えられる。「学力とは何か」について論じなさい。
2. 現行の学習指導要領で定められた「総合的な学習の時間」のねらいはどんなところにあるのか。論述しなさい。
3. 学習指導要領の変遷を見るに、1958年の改訂によって学習要領の性格は大きく変容した。この変容について述べなさい。
4. 学習指導要領の法的拘束力の有無について論じなさい。
5. 学習指導要領を定める理由はどんなところにあるのか。そして今回の改訂された新学習指導要領(2011年施行)の特徴について論じなさい。
6. 新学習指導要領で「基礎基本の確実な定着(つまり基礎学力)」をはかる指導方法にはどんな工夫がいるだろうか。具体的に論じなさい。
-
学習
学習指導要領
小学校
学校
子ども
教師
指導
社会
道徳
健康
880 販売中 2011/12/27
- 閲覧(3,053)
-
-
【2018最新版】S0527 学校教育課程論 リポート(A評価)
-
佛教大学通信教育課程 小学校教諭免許課程
2019年1月に提出したS0527学校教育課程論のレポートです。A評価でした。
第1設題 教育課程とは何かについて、我が国の戦後の小学校の教育課程の変遷、編成原理および今日的課題についてまとめてください。
テキスト『教育課程・教育評価(新しい教職教育講座 教職教育編)』細尾萌子・田中耕治編著 ミネルヴァ書房 2018年
-
佛教大学
小学校
S0527
通信
550 販売中 2019/06/25
- 閲覧(3,862)
-
-
【お得】明星 初等教育課程論1&2単位合格レポートまとめ売り
-
明星大学通信教育部 PB2100 初等教育課程論1&2単位目合格レポートです。 2014年度~
課題
1単位目
1教育課程とはどういう意味ですか、それが教師や子どもにとってなぜ重要なことといえるのですか。
2『小学校学習指導要領』の7回の改訂を取り上げ、それぞれの改訂で示された教育課程の特徴についてまとめてください。
2単位目
1小学校教育課程の編成と教育方法に関連し、学力を伸ばすためにはどうあるべきか、検討してください。
2教育評価につき、今後の学力課題に関連して考えをまとめてください
3幼稚園教育の指導計画の立案にあたって、基本的に留意すべき点を挙げて説明してください。なおその際、保育の理念や目指す子ども像、遊び観などを取り上げてください。
*2単位目において選択した課題は1と3
-
明星
通信
初等教育課程論
小学校
1単位目
2単位目
PB2100
合格
550 販売中 2017/02/28
- 閲覧(3,671)
-
-
【佛教大学】「学校教育課程論」S5455 - 合格済み レポート
-
【佛教大学】「学校教育課程論」S5455 合格済み レポート
2021年度佛教大学通信課程 「学校教育課程論」の合格済みレポートです。
こちらは2021年度4月以降入学、新テキスト・シラバスに対応しております。
佛教大学は特に罰則が厳しいのでそのままの転用は控えてください。
こちらを参考程度に、新テキスト・自らの考察を付け加えるなどしてご利用ください。
【設題】
教育課程とは何かについて、我が国の戦後の小学校の教育課程の変遷、編成原理および今日的課題についてまとめてください。
【参考文献】
新しい教職教育講座 教職教育編⑥ 教育課程・教育評価
細尾萌子/田中耕治 編著 ミネルヴァ書房
-
佛教大学
教職
教員免許
教職課程
学校教育課程論
教育課程
S5455
550 販売中 2021/10/06
- 閲覧(4,172)
-
-
【明星通信】☆PA3100 教育課程論 1単位目 合格レポート☆
-
明星大学通信教育部、教育課程論1単位目の合格レポートです。課題では1.2を選択しました。
これから提出される方の少しでも参考になれると幸いです。
※追伸:丸写しはせずにあくまで参考資料としてお使いください。
◆課題
次の4問の中から2問を選択し、解答してください。
1、教育課程の定義と、各学校が適切な教育課程を編成し、質の高い教育活動を展開することの意義についてまとめてください。
2、これまでの学習指導要領の変遷について、それぞれの改訂で示された教育課程の特徴について説明してください。
3、2017・2018(平成29・30)年に改訂された学習指導要領の基本的な考え方や主なポイントについて説明してください。
4、学校で教育課程を編成・実施するにあたって踏まえるべき法令の概要について、教育課程の基本的な要素(教育の目標、内容、授業時数)に留意しながら整理してください。
◆講評
1.教育課程の意義と各学校において編成することの重要性について言及されています。
2.学習指導要領の変遷について、適切に論述されています。
-
明星通信
教育課程論
440 販売中 2022/01/07
- 閲覧(1,125)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。