聖徳 通信 ポジティブ心理学 第2課題 評価A

閲覧数1,619
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    評価:A

    設題名:

    1.Well-Beingとはどういうことかについて述べ、Well-Beingに影響する要因について述べなさい。

    参考文献:

    ポジティブ心理学 21世紀の心理学の可能性、島井哲志、ナカニシヤ出版、2014年12月9日(第7刷発行)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    人口の高齢化が進行していく中で、QOL と密接した主体的Well-Beingや幸福感の
    研究が盛んになってきた。ポジティブ心理学を理解するにあたり、「良い人生とは何か」
    という理想像を明確に示すことが大きな課題である。本レポートでは、Well-Being とは
    どういうことかについて述べ、Well-Beingに影響する要因について述べる。
    Well-Beingとは日本語では、こころの健康・幸福感と訳されるが、主な定義として、人
    が理想的な人生を送っているかどうかの問題である。さらに、何が理想の人間であるか
    の哲学的問題にも関係する。
    しかし理想的な人物像は、アメリカや北欧と、アジアでは違いがある。「アメリカでは、
    Well-Being を人生の満足度、肯定的感情の頻度、または否定的感情の欠如で測定
    することが多い」(島井,2014,P.115)一方で、日本では尊敬されている、愛されている
    などのように周りに受け入れられ、認められている姿を理想的な人間像としているので
    ある。主に肯定的な感情をもって、Well-Being というのは歴史的には特にアメリカでの
    傾向である。
    否定的感...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。