八洲学園大学 情報メディアの活用 第二回課題

閲覧数3,052
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    八洲学園大学 2019秋期 学校図書館司書教諭
    情報メディアの活用 第二回課題

    あなたをある学校の司書教諭と仮定してください。司書教諭の立場から、校長をはじめとする教職員と連携しながら、学校図書館において、多様な情報メディアを活用していくための年間計画を立案してください。
    (*校種等は、各自の関心により設定のうえ、明示してください。字数1,500字以上、上限はありません。表を作ることはできませんので、文章と箇条書きを併用してください。)
    -------------------------------------------------------
    評価はAでした。参考になれば幸いです。頑張ってください!

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    学校図書館年間計画 (校種:高等学校)

     対象年度の年間計画を作成するにあたり、前もって校長(管理職)や教務主任と学校の教育目標と学校図書館の目標を確認しておく。また、全教職員にはアンケートを実施し、各学年と教科の重点目標、育てたい資質・能力、図書館で特集を組んで欲しい内容等を書いてもらう。
     これらを参考に司書と連携し、学校図書館の年間計画を組んでいく。

    4月
    ・全体集会における図書館ガイダンス(特に進路、職業コーナーの紹介、レファレンス利用の紹介)
    ・防災安全に関する防災グッズ等の実物資料、災害に関する印刷メディア等の展示(学校行事で毎年4月に消防員を招いた防災訓練があるため)
    ・春の植物の紹介(鉢植え、切花や野菜等の実物資料や写真等印刷メディアの展示。理科の教科主任と連携をとる)
    5月
    ・校内ビブリオバトルの開催(各学年の学年主任と連携をとる)
    ・青空図書館の開催(保護者や地域住民も参加できるようにする。寄贈図書の受付、廃棄図書の提供、学校で貸出の多かった本の紹介、図書委員、図書ボランティアによる子供向け紙芝居等)
    ・レポートの書き方コーナーの設置(発表で使用することが多いパ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。