明星大学教育原理1単位目合格レポート

閲覧数2,019
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    おつかれさまです。
    明星大学教育原理、科目コードPA1020の1単位目の合格レポートです。(合格日:2021/03/16)参考文献は『教育原理』 佐々井利夫・樋口修資・廣嶋竜太郎共著(明星大学出版部)及びスクリーング内資料です。
    課題内容は次のようになります。
    それぞれ文字数が1000文字前後になるように留意して、回答するように。
    1.教育思想家の考え方に言及しつつ、自分自身のこれまでの教育的体験を踏まえて自分の視点で教育観を述べよ。
    2.明治期の学校教育史の要点をまとめよ。
    1つ目についてはジャン=ジャック・ルソーの教育論『エミール』について考察して述べたもので、2つ目は江戸期の鎖国後からから海外の教育をどのように取り入れていったのかをまとめています

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1:教育思想家の考え方に言及しつつ、自分のこれまでの教育的体験を踏まえて自分の視点で教育観を述べよ。
    教育思想家として名高いか人々の多くは中世ヨーロッパで活躍していた。彼らの思想は今の教育現場においても多大な影響を与えており、今の教育の基礎的思想にもつながっている。そのなかでも自身の教育論を基に当時子どもたちに指導してきた者の1人にルソーという人物がいる。
    ジャン=ジャック・ルソー、彼は18世紀、人間の理性に全幅の信頼を置く啓蒙主義が全盛期にあったフランスにて活躍した教育思想家である。18世紀当時のフランスでの子ども達への教育は、年齢に対して不当な扱いを受けていた。そのような時代の中で彼は「自然人」といった論理的であるが非現実的な人間の現像を設定して、現実社会の矛盾を告発、理想社会の形成とその構成員としての市民教育を構想して、教育論『エミール』を作成した。教育論『エミール』は「自然人」としての少年エミールが、あらゆる教育的影響力を象徴化したと思われる一人の教師の指導によって、本性善としての人間から有徳な人間へと導かれるという5編からなる教育小説であり、小説中で少年の発達を見ることでルソ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。