特支教員が書いた!【明星大学】PB3160 初等教育実習指導(1単位目)合格レポート(2018年度 講評付)

閲覧数3,633
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学 通信教育特別支援学校教員コースの必修です。
    ※2020年現在、特支教員(知的→聴覚)です。
    ※レポート作成時は実習教員、現場目線で書きました。
    ※一発合格が難しい科目(教授?)です。私も現場にいながら(恥かしながら)再レポートを求め
     られました。2018年度、提出・合格です。 効率よく、ぜひ参考にしてみてください。
    ============================================

                  PB3160 初等教育実習指導(1単位目)

    〈課題1〉教育実習における児童理解の重要性について説明し、実習生としてどのように学んで
         実践していくのか考えを述べなさい。(1200字)
    〈課題2〉教育実習生の指導によって、児童に学習面での質の問題が生じることの意味を説明
         せしなさい。また、そのことの具体的な対策を自分の考えで述べなさい。

    【講評】
    1.生徒指導、学級運営の面での重要性についても言及するとさらに良い。学習指導について詳し
      く述べているので合格です。自分の言葉で表現されていて、思いが伝わってきます。
    2.実習生の指導による学習面での質の問題とは何か、そしてそれを防ぐためにあなたは何をして
      いこうと考えているかまとめられています。あとは実践で考えを検証していってください。

    【テキスト】「初等教育実習-小学校」(明星大学出版)

    【お知らせ】特別支援コース(小・特支)課程を修了しています。(随時アップ中)私の資料室
          から参考になる資料を探してみて下さい。
          https://www.happycampus.co.jp/docs/924218772712@hc20/

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    初等教育実習指導 PB3160 (1単位目)
    1.教育実習における児童理解の重要性について説明し、実習生としてどのように学んで
    実践していくのか考えを述べなさい。(1200字)
    2.教育実習生の指導によって、児童に学習面での質の問題が生じることの意味を説明せ
    しなさい。また、そのことの具体的な対策を自分の考えで述べよ。
    ========================================
    1.実習生は学ぶ立場と同時に児童にとっては「教師」という二面性を意識して、教育
    という行為に必要な「責任」と「教育的な雰囲気」を学ぶことが重要といえる。学校は様々
    なことを経験し学ぶ場所なので、実習期間の4週間でも子ども達は学び、「成長」しなけれ
    ばならない。そして教育という行為は、子どもと教師の相互関係で成り立つので学級の雰
    囲気を感じとり、溶け込むことはが求められる。生活上、学習上児童を指導支援するには
    児童を知り信頼関係を築くことがとても重要といえる。
    それには児童の日々の変化に気付く洞察力と児童を知る方法を身につける必要がある。
    授業を良いものにするには、論理的な準備...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。