幼児期の発達特性と栄養・食生活の特徴と留意点

閲覧数2,000
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【姫路大学合格レポート】こどもの食と栄養
     幼児期の発育・発達の特性について説明し、栄養・食生活の特徴および配慮すべき点、供食上の留意点をまとめてください。

    参考文献
    『こどもの食と栄養』 久保田絹江 他著 姫路大学 平成31年
    『公益社団法人 千葉県栄養士会』
    https://www.eiyou-chiba.or.jp/commons/shokuji-kou/generational/youjiki/
    『厚生労働省』
    https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/shokujiguide2-3.pdf

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     幼児期の発育・発達の特性について説明し、栄養・食生活の特徴および配慮すべき点、供食上の留意点をまとめてください。

     幼児期の発達速度は乳児期の次に身体発達の盛んである。身長は4歳で出生時の約2倍、体重は1歳で約3倍、4歳で約5倍になり、運動によるエネルギー消費量も増加する。そのため、多くの栄養素量が必要となり、体重1㎏当たり幼児が必要とするエネルギー、たんぱく質、鉄等の食事摂取基準は成人の2~3倍の量に設定されている。また、咀嚼機能も次第に発達し、幼児期に噛む習慣を付けることで顎の発達が促される。胃の容量も大きくなり、適当な硬さや量の食事であれば消化・吸収が可能となる。しかし、消化機能は未発達であるため、限界を超える量の食事は消化器官に負担をかけてしまい、様々な疾患を招く可能性がある。これらのことから食品の選択や量・調理方法に配慮することが必要である。そして幼児の自主性を大切にし、良い食習慣を育めるよう配慮する必要がある。
    幼児期の食事は幼児期前期(1~2歳)と幼児期後期(3~5歳)の2段階に分けられ、次の5点がポイントとなる。①栄養バランス②食べ物の硬さ・調理法③家庭の食生活の充...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。