英語2

閲覧数1,019
ダウンロード数1
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

2020年度合格レポートです
参考文献
『小学校教員を目指す人のための外国語(英語)教育の基礎』高橋和子・佐藤玲子・伊藤摂子 明星大学出版部
『新編 小学校英語教育法入門』
樋口忠彦(代表)・加賀田哲也泉惠美子・衣笠知子株式会社 研究社

タグ

英語明星合格

代表キーワード

明星大学英語教育

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

①外国語活動の指導では、音声が中心になるため、音
声変化の特徴により、独特のリズムやイントネーション
が現れることに注意する。児童に対してティーチャート
ークを行う際は、意味のかたまりであるチャンクことに
区切ったり、途中で間を開けたり、スピードを調整した
り、視覚補助教材やジェスチャーを用いるなどの工夫を
し、これを反復することによって、児童に聞いた内容が
分かったという成功体験をさせ、楽しさを味わわせる。
活動例としては、児童自身の身体を動かし連動しながら
学ぶTPR的手法や、カードなどの視覚補助教材を用い
て学習するなどの工夫が挙がる。その後の授業展開とし
て、児童同士の交流の時間としてインタビュー活動など
をさせ、相互の理解が進むようにする。また、聞き返す
表現なども指導し、教師側もコミュニケーションが続く
よう、児童が述べたことをチャンクで分けるなどの補助
をし、交流活動の潤滑剤としての役割を果たす。
②児童が興味・関心を持ち、自己表現をできるような
活動を用意し、発表するために必要な、国名、特産物、
特徴などの語彙や理由を示す表現などを指...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。