明星通信初等生活科教育法1・2単位目  合格レポート

閲覧数1,559
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    小学校の学習指導要領が2020年度に改訂されたことから、レポート作成には大いに指導要領の理解と工夫が求められます。特に2単位目は指導要領に沿って学習計画を各学年や発達段階に分けて作成する必要があり、細かく採点されるため、再提出になる学生さんが多いです。少しでもお忙しい学生さんの助けになれれば幸いと考え、投稿させていただきます。


    1単位目課題

    1.生活科の意義について、生活科新設の背景への言及もまじえて検討せよ。
    2.生活科の学年目標の特色を述べよ。

    2単位目課題
    1. 第1学年において学習指導要領」にある生活科の内容のうち、任意の1つを中心とした単元計画を構想せよ。その単元の目標と評価についても言及すること。

    2. 第2学年において学習指導要領にある生活科の内容のうち、任意の1つを中心とした単元計画をせよ。その単元の目標と評価についても言及すること。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ☆明星通信 初等生活科教育法1・2単位目 合格レポート2020年度☆
    1単位目課題

    1.生活科の意義について、生活科新設の背景への言及もまじえて検討せよ。
    2.生活科の学年目標の特色を述べよ。

    講評

    1.2ともに適切にまとめられています。特に2については、学習指導要領の解説を踏まえてまとめられています。

    1.生活科では体験や経験、問題解決など、主体的で体験的な学習形態を必要とする。そのため教師には学習指導において幅広い技術と知識をもとが必要になる。指導上でどのような点に留意するべきか述べていく。まず、生活科の目標という観点から、児童の実生活に寄り添った実践的で体験的な授業展開を行うことを第一とする。子どもたちが主体的に活動できるよう興味を示す課題を用いて全員がしっかりと授業に参加し、意欲を向上させたい。留意点としては、楽しさを重視するあまりに学習という意味づけを疎かにしないよう、学びと興味を対等に考え、両立することが必要である。
     次に、内容の取り扱いという観点では、低学年の児童、社会、自然をつながりのあるものとして丸ごと捉えていく傾向を大切にし、児童の発達特性を尊重した学習活...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。