<明星大学通信>2022年度 WE1010 健康・スポーツ科学論 2単位目

閲覧数770
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    <課題>
    高齢期における、加齢による体力変化について説明し、健康維持のためにどのような運動を行ったらよいか、述べなさい。

    <参考文献>
    『新版 生涯スポーツと運動の科学』上杉尹宏、晴山紫恵子、川初清典監修 p.197, 198(市村出版、2020)
    『平成25年国民生活基礎調査』厚生労働省、2014
    『介護予防事業の推進に関する調査研究事業』日本公衆衛生協会、2011

    2022年度 明星大学 通信教育学部 WE1010 健康・スポーツ科学論 2単位目の合格レポートです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    WE1010健康・スポーツ科学論2単位目

    <課題>
    高齢期における、加齢による体力変化について説明し、健康維持のためにどのような運動を行ったらよいか、述べなさい。

    <提出した解答>
     加齢とは、この世に誕生してから死に至るまでの緩やかに、且つ自然に変化していく様子を意味する。生後から成長するまでの間は、発達・成長というプラスの要素として捉えられるが、成長期以後の死に至るまでの間は身体全ての臓器において機能低下や減退をきたすというマイナス要素から成り立つ。即ち、加齢とともに身体の諸機能は減退し、その個人差はそれまでのライフスタイルと現在の生活習慣によって大きくなっていく。
     加齢により、体力が低下していくのは自然なことである。実際に人間の体力のピークは20歳とされ、50歳〜60歳で急速に低下していく。体力は全身持久力、筋力、柔軟性、平衡性、敏捷性、巧緻性などに分類されるが、健康に関連した体力は、全身持久力、筋力、柔軟性の3つとされている。高齢者の転倒関連要因とされる平衡性を加えた4つについて、文部科学省が作成した新体力テストの結果に注目すると、握力(筋力)のピーク年齢は、男性で30〜...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。