日本語文法第一・第二課題

閲覧数1,738
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    日本語文法 第1設題 文語文法(古典文法)と口語文法(現代語の文法)の動詞の違いについて、対比しながら述べなさい。
    第2設題 現代語の敬語について、例を挙げて述べなさい。(旧分類の3種類ではなく、新分類の5種類について述べること。) テキストを参考に自分なりによくまとめているとの評価で合格しました。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第一課題
    文語文法(古典文法)と口語文法(現代語の文法)の動詞の違いについて、対比しながら述べなさい。
    緒言
    このレポートでは文語文法(古典文法)と口語文法(現代語の文法)の動詞の違いについて、述べる。
    この内容は、『口語文法』平居謙編(京都書房)、『標準古典文法』市川孝・山内洋一郎(第一学習社)を
    参考にまとめたものである。
    1.口語文法(現代語の文法)の動詞について
    動詞は、動作や作用などをあらわす語である。動詞の特徴は活用があることで、語尾の形が変わる。
    活用する際、変化しない部分を語幹、変化する部分を活用語尾という。
    現代語の動詞の活用形には、未然形・連用形・終止形・連体形・仮定形・命令形という 6 つの活用の
    形がある。
    未然形:〜ない、〜う、ように連なる形
    連用形:〜ます、〜たに連なる形
    終止形:言い切る形
    連体形:〜ときなどの体言に連なる形
    仮定形:〜ばに連なる形
    命令形:命令の意味
    現代語の動詞は次の 5 つに分類することができる。
    ① 五段活用
    語尾が「あ・い・う・え・お」の 5 つに渡って活用するパターンを五段活用と言いう。
    ② 上一...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。