日大通信 合格レポート 金融機関論 課題1 2019~2022最新

閲覧数1,088
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 12ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    課題1「日本の金融制度(システム)の特徴について、資金循を用いた海外との比較から具体的に説明しなさい」
    丸写しはさけて、参考にされ、学習に役立てたりしていただければと思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     日本の金融制度(システム)は、金融機関の果たす役割が非常に大きいと考える。
     金融制度には、大きく分けて「直接金融」「間接金融」「市場型間接金融」の3つのモデルがある。
     以下それぞれの特徴を簡単に述べる。
     1)直接金融
     資金を供給する側の家計等と必要とする企業等が、市場(マーケット)を通して直接(ダイレクト)に賃貸や投資を行うモデルである。
     信用リスク面では、直接金融は、供給を受けた企業等が返済できなくなった場合は、受給者が直接、被害を被ることとなる。
     2)間接金融
     資金を供給する側と需要者側の間に銀行等の預金取引金融機関が介在して調整を行うモデルである。
     信用リスク面では、直接金融と異なり、仲介する金融機関が損失を被る事となるため、
    供給側の信用リスクは基本的になくなる。
     3)市場型間接金融
     従来の間接金融における銀行等が、資金の運用方法を貸付以外に、株式市場や国債、社債等の債権市場で運用するモデルである。
     信用リスク面では、間接金融と同じく、供給側のリスクは、金融機関が引き受ける形であるが、金融機関側は、市場で売却するなどしてリスク軽減を図ることが可能である。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。