グリーフケア・トラウマケア PTSDの主な症状とそのケアについて

閲覧数2,148
ダウンロード数5
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員660円 | 非会員792円

資料紹介

■科目;グリーフケア・トラウマケア

■課題;教科書7章以降の内容とPTSDの診断基準を通読して、①PTSDの症状を説明し、さらに②そのケアについて自分の考えをまとめなさい。文字数は1400字~1600字とする。

■テーマ;PTSDの主な症状とそのケアについて

■文字数;1504字

■その他;参考文献の記載あり


*高得点での合格レポートです。
武蔵野大学 通信教育部  臨床 発達 心理学

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

このレポートでは、PTSD(トラウマ)の症状について説明し、さらにそのケアについ
て考察する。
近年、痛ましい事件や事故、そして大きな被害をもたらした災害の多発などによって、
「PTSD」という言葉を耳にする機会が増えた。
「PTSDで悩んでいる」という人がいたら、その人が心身共に疲れきっている、また、
抑うつのような状態である、ということが安易に想像できるが、実際の「PTSD」の具体
的な症状を答えることができる人は少ないのではないだろうか。
そこで「PTSD」とは、どのような症状がありどのようなケアが必要なのか、より理解を
深めるために下記のとおり述べる。
「PTSD」とは 「心的外傷後ストレス」のことで、命の安全が脅かされるような出来事
や過度な精神的ショックを経験することによって、それが深い心の傷となり、時間が経
過しても同じような恐怖を感じ続けることで、心身に様々な症状を引き起こす病気であ
る。
米国精神医学会が作成している「精神疾患の診断・統計マニュアル(Diagnostic and
Statistical Manual of Mental Disorders)...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。