東京福祉大学 算数 レポート B+評価

閲覧数807
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    東京福祉大学 算数 レポート
    設題 『学習指導要領』における数学的活動について、導入の経緯とその充実や内容に関して述べよ。
    B+評価でした

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『学習指導要領』における数学的活動について、導入の経緯とその充実や内容に関して述べよ。

    グローバル化や技術革新など社会状況は変化しつづけており、そこで生き抜くために必要な力もまた変わってきている。中でも飛躍的に進化しているのが人工知能(AI)であり、社会に大きな変化をもたらしている。しかし、人間が人工知能を制御しその判断を行うことは変わらず、必要な力を養う必要があるはずだ。そうした変化に立ち向かい、他者と協働し課題解決を図ることや複数の情報を処理し、それを再構築することなどが考えられる。だが学校を取り囲む状況も変化する中では、こうした知識や思考力、判断力を均一かつ計画的に培うことは難しく、そのための指針が必要になった。こうした経緯で数学的活動に関する学習指導要領が導入され、全国的な指針が発表されることになった。
    学習指導要領における数学的活動は①「何ができるようになるか」、②「何を学ぶか」、③「どのように学ぶか」、④「子ども一人一人の発達をどのように支援するか」、⑤「何が身についたか」、⑥「実施するために何が必要か」の6点に渡り、内容の改善と充実を図っている。第1・2学年では具体的経...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。