八洲学園大学<図書館概論 第1回課題>2021秋

閲覧数655
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    八洲学園大学2021年秋図書館概論第1回課題です。
    評価 A、最終評価 優 をいただきました。
    参考程度にご活用ください。

    <レポート内容>
    ・教科書及び他の情報源を参照し、以下の設問にそれぞれ解答してください。
    ・各設問の文字数は400〜700字程度とする。要点を簡潔に説明するよう心がけること。
    (問1:7点、問2-4:6点×3問、合計25点)

    1. 図書館を構成する4つの要素(蔵書、施設、職員、利用者)について、相互の関係に着目しながら自身の言葉で簡潔に説明しなさい。

    2. 図書館における直接サービス(パブリックサービス)について、概要を説明しなさい。

    3. 図書館法に基づき、図書館の種別、専門職員制度、図書館協議会について説明しなさい。

    4. 図書館の指定管理者制度について、概要を説明しなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1.図書館を構成する4つの要素「蔵書」「施設」「職員」「利用者」図書館はなんらかの媒体に記録された”記録情報”を収集している。これを「蔵書」(コレクション、collection)という。蔵書とは、一定数量以上の資料(material)の集合体である。図書館に収集されている蔵書の大部分は伝統的な印刷資料(図書・逐次刊行物が中心)である。他にも非印刷資料として、視聴覚資料(写真フィルム・映画フィルム・蓄音機用レコード・カセットテープ・ビデオテープなど)、マイクロ資料(情報を収縮してフィルムに収めたもの)、点字資料、CDやDVDなどのパッケージ系電子出版物・インターネットを介して得られる情報資源などがある。これらの蔵書を管理するためには専門の「施設・設備」が必要であり、また高度に専門的な訓練を受けた「管理者・職員」の存在が重要である。これらの収集・管理された蔵書が専門の職員によって「利用者」(user)に提供されることで、図書館の使命(emission)が実現される。これら、「蔵書」「施設」「職員」「利用者」が相互に関係しあい、図書館がその目的である社会に貢献することが可能となる。
    2.図書...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。