【明星大学】PA2242 2単位目_教育の方法及び技術・情報通信技術の活用 2023年度合格レポート

閲覧数1,586
ダウンロード数18
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

2023年度合格レポートです。参考としてご活用ください!
<選択校種:小学校>
2単位目【課題】
1.学校生活の1日の「授業以外の場面」で情報端末をどのように活用できるか、自分が取得希望の校種をもとにした具体事例をふまえて考察しなさい。
2.上記1の事例を通して児童生徒に何が身につくのかを説明しなさい。

【テキスト】
ICT活用の理論と実践 稲垣 忠 /佐藤 和紀 北大路書房

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

2単位目【課題】
1.学校生活の1日の「授業以外の場面」で情報端末をどのように活用できるか、
  自分が取得希望の校種をもとにした具体事例をふまえて考察しなさい。
2.上記1の事例を通して児童生徒に何が身につくのかを説明しなさい。
【解説】
1.この課題は情報通信技術(ICT)を「道具として使いこなせるか」の基本と言える。教科の中でICTを用いて授業が行われている状態の学級や学校というのは、授業以外の学校生活でもICTが当たり前のように使われている。学習者がICTを便利な道具として慣れていくためにも授業以外での活用が大切になるため、どのように活用できるのか自分が志望する校種や教科を具体的にイメージしながら、考察を進めて欲しい。
2.学校で取り組まれるすべての活動は学習であり、それらによって学習者はさまざまなことを知識として知ったり、体験したりする。上記1の授業以外の場面においてICTを単に用いれば良いというわけではなく、学習者にとって何が身につくのか、教師として何を意図してその活動を行わせているのかというねらいをもつことが必要である。もちろん、ICTの操作に慣れるということもあるが、そ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。