道徳教育論 設題2

閲覧数763
ダウンロード数2
履歴確認

資料紹介

姫路大学通信教育学部、道徳教育論合格済みレポートです。

レポートをそのまま書き写す行為はおやめください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

設題2 
道徳の授業の指導案の作成の留意点について述べよ。

道徳教育の目標は、平成29年3月に告示された、学習指導要領に記されており、「道徳教育は、教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神に基づき、自己の生き方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立した人間として他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養うことを目標とする。」とある。また、道徳の授業の目標は、「道徳的価値の自覚及び自己の生き方についての考えを深め、道徳的実践力を育成する。」と示されている。

これらの目標達成のために、道徳の授業は年間指導計画や、学習指導案を作成する必要がある。

年間指導計画は,道徳科の授業および指導が、計画的かつ発展的に行われるために、1年間の学習内容を構成したものである。学校の特色や児童の実態に発達、児童の学年などを考慮した目標を立てて作成する必要がある。

学習指導指導案は、教師が年間指導計画の主題を指導するに当たり、児童や学級の実態に即して,教師自身の創意工夫を生かして作成する指導計画である。具体的には,使用教材に準じた指導のねらいを達成するために、道徳科の特性を生かし、指導...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。