社会調査の方法と実践(社会福祉士基礎研修Ⅱ・地域開発科目)

閲覧数2,346
ダウンロード数25
履歴確認

資料紹介

社会福祉士基礎研修Ⅱのレポート。地域開発と政策系科目1・修了レポートです。社会福祉調査の方法と実際にななります。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

地域開発・政策系科目1 修了レポート
社会福祉調査の方法と実際


調査のテーマ 

「訪問看護ステーションから見たケアマネージャーへの連携意識調査」

調査の対象者

  岡山県岡山市の訪問看護ステーションに勤務する看護師、理学療法士等の調査の協力のもとに「業務を行う中で介護支援専門員との日頃の連携について業務の中で思っていること」について選択制のアンケート、記述を求めた20名を対象とした。

調査の方法
  
  岡山市内に拠点を構え普段の業務から取引先である訪問看護ステーションを3社、口頭により依頼を行った。電話で調査の概念を説明し協力を依頼した。同意が得られた事業所に必要部数の多肢選択制のアンケートを各事業所に持参する。後日、10名以上の返答が得られた段階で回収を行う。

収集したデータの分析方法

  調査項目として職種、調査項目として「日常業務の中で思うことがあれば福祉事業所に対して自由に記入してください」と自由記述とした。また、介護保険に対する訪問看護ステーションの浸透度や意識付けを訪問看護ステーションから見たアンケートを多肢選択性として肯定的、中間的、否定的な選択肢を設...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。