資料:2件
-
【2023年度対応】 佛教大学 学校教育課程論(中・高) A判定 リポート&科目最終試験対策8題 セット
-
ご覧いただきありがとうございます。
佛教大学 学校教育課程論(中・高) リポート&科目最終試験対策8題セットです。A判定合格済みです。
指定テキスト『教育課程・教育評価』細尾 萌子/田中 耕治 編著 ミネルヴァ書房2018年3月
教授のフィードバックでは、「教育課程の変遷などをはじめ、的確にまとめられています」との評価をいただきました。
※科目最終試験対策設題2は、理解の助けとなるよう、本文に対応した「学力観の図解」も添付しています。
【リポート設題】
中学校あるいは高等学校のいずれかの教育課程について、戦後からの変遷、基準、編成原理および今日的課題についてまとめてください。
【科目最終試験対策 設題1】
新学習指導要領では「総合的な学習の時間」を削減し、教科時間の増加がはかられている。その背景について具体的に論述しなさい。
【科目最終試験対策 設題2】
学習指導要領が新たに改正された背景として「学力低下」を巡る問題が指摘される。中学生あるいは高校生にとって求められる学力とは何かについて、新学習指導要領にそって論じなさい。
【科目最終試験対策 設題3】
主権者を育てる教育課程について論じなさい。
【科目最終試験対策 設題4】
学習指導要領など教育課程の今日的課題について具体的に論じなさい。
【科目最終試験対策 設題5】
学習指導要領の変遷を見たとき、1958年の改訂によって学習指導要領の性格は大きく変容した。その内容について中学校あるいは高校を例にしながら論じなさい。
【科目最終試験対策 設題6】今回の改訂された新学習指導要領(2020年)の特徴について、中学校あるいは高校を例にしながら論じなさい。
【科目最終試験対策 設題7】
中学校あるいは高等学校における教育課程の基準や原則的事項について論じなさい。
【科目最終試験対策 設題8】
顕在的カリキュラムと潜在的カリキュラムについて論じなさい。
■現在、下記のリポート・対策資料を販売しております。少しでも科目履修の時短になれば幸いです。
⇒https://www.happycampus.co.jp/docs/918889177526@hc22/
または レベル1 でご検索ください。
日本国憲法
教育原論
教育心理学
教育方法学
学校教育課程論
特別活動の指導法
特別な教育的ニーズの理解とその支援
総合的な学習の時間の指導法
生徒指導・進路指導の理論及び方法
教育相談の理論及び方法
スポーツ論入門
情報処理入門
文学概論
米文学史
英米文学研究
英米文学概論
英米思想史
-
佛教大学
新教育
レポート
リポート
学校教育
試験
セット
学校教育課程論
レベル1
レベル1
令和4年
令和5年
2022年
2023年
- 660 販売中 2023/01/05
- 閲覧(3,080)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。