佛教大学通信課程 S5535 初等家庭教育法 第1設題(指導案、板書計画、ワークシート)+ 科目最終試験

閲覧数793
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    2023年度佛教大学通信課程 初等家庭教育法の合格済みリポート(指導案)および科目最終試験です。

    こちらは2024年度の新テキスト・シラバスに対応しております。
    佛教大学は特に罰則が厳しいのでそのままの転用は控えてください。
    こちらを参考程度に、自らの考察を付け加えるなどしてご利用ください。

    わかりやすいリポート作成を心がけました。

    【設題1】
      小学校家庭科で対象とする学年(5年か6年か)を示し、「1.題材名、2.対象学年、 
     3.題材の目標、4.題材について(指導に当たって)、5.全体の指導計画・評価計画、
     6.本時の目標と展開(学習活動と指導上の留意点、評価方法、準備する資料等)
     7.板書計画及びワークシート(第2課題の本時分)」からなる学習指導案を考えなさい。
     なお本時の展開は児童の主体的な学びを通して深い学びが得られるように、児童の学習
     活動は児童主体になるように考え、それに対する教師の準備や支援を明確に書きなさい。


    【科目最終試験】
      5年「ミシンにトライ(仮称)」(全11時間)に関する題材を設定し、次の項目に
     従って授業の概要を考えなさい。
     ①題材の目標(3観点から)
     ②指導計画(主な学習活動を含む)
     ③児童が上糸や下糸の通し方を調べたり、直線縫いの練習をしたりする場面の児童主体
      の学習活動とそれに対する教師の教材準備(ICTを含む)や支援・指導(何時間目
      かを記す) (1000 字以上)


    【参考文献】
     新しい教職教育講座 教科教育編⑧初等家庭科教育 三沢徳枝、勝田映子他著 ミネルヴァ書房

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    <第1設題>
    小学校家庭科で対象とする学年(5年か6年か)を示し、「1.題材名2.対象学年3.題材の目標4題材について(指導に当たって)5全体の指導計画・評価計画6本時の目標と展開(.学習活動と指導上の留意点、評価方法、準備する資料等)7.板書計画及びワークシート(第2課題の本時分)」からなる学習指導案を考えなさい。なお本時の展開は児童の主体的な学びを通して深い学びが得られるように、児童の学習活動は児童主体になるように考え、それに対する教師の準備や支援を明確に書きなさい。B-netのリポート作成画面の「設題内容」欄に『添付ファイルにて提出』と入力し、作成したファイルを添付して提出すること。

    家庭科学習指導案
    令和5年10月〇日
    5年〇組○○名
    〇〇〇〇

    1.題材名『持続可能な暮らしへ物やお金の使い方』

    2.対象学年第5学年

    3.題材の目標
    ・物や金銭の使い方と買い物や環境に配慮した生活について理解しているとともに、購入に必要な情報の収集・整理が適切にできるようにする。
    ・家族の一員として生活をより良くしようと、物や金銭の使い方と買い物や環境に配慮した生活について、課題の解決に向...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。