【法政通信】憲法Ⅰ

閲覧数94
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員440円 | 非会員528円

    資料紹介

    科目名:憲法
    課 題:第1回(1)自己決定権とはどのような権利ですか。解釈、判例をあげて説明しなさい。
    ※丸写し厳禁、無断転載、複製禁止

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目名:憲法
    第1回(1)自己決定権とはどのような権利ですか。解釈、判例をあげて説明しなさい。

    【解答】
    自己決定権とは、「公権力及び他者の介入できない領域(私生活・プライバシー)が存在することを承認する(元山・建石(2011)218頁)」権利である。そして、「その領域に関しては個人が自由に選択しうる権利を持つ(元山・建石(2011)218頁)」とするがその領域の範囲がどこまでであるのかについて課題となる。以下、自己決定権について具体的に説明をする。
    自己決定権は、日本国憲法第13条の「すべての国民は、個人として尊重される。」にあるように、自己の権利についても平等、尊重して扱われることになっている。では、自己決定権を平等、尊重して扱うこととはどのようなことなのかについて、判例「『エホバの証人』輸血拒否事件(元山・建石(2011)218頁)」を例に挙げて説明する。
    「エホバの証人(事件)」とは、主人公(X)は宗教の信者であり、「輸血は拒否する」という強い信念をお持ちの方であったが、Xが肝臓がんとなり手術をすることになった時、担当医師にXの強い信念のことを伝えていたのにも関わらず、手術の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。