佛教大学 地誌学(2023年)設題1

閲覧数1,092
ダウンロード数15
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

佛教大学通信教育課程での【地誌学】合格レポートです。

設題 人種および民族の定義を示し、世界のさまざまな地域、国における人種・民族の問題に注目した地誌テキストで紹介されている地域、国の例を複数取り上げて記述せよ。

リポート作成の助けになればと思います。

丸写しは厳禁となります。
本リポートの使用に係る責任は一切取ることができません。自己責任でお願い致します。
誤変換などによる誤字・脱字がある場合がございます。ご容赦ください。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

地誌額 第一設題
 人種および民族の定義を示し、世界のさまざまな地域、国における人種・民族の問題に注目した地誌をテキストで紹介されている地域、国の例を複数取り上げて記述せよ。

本レポートではまず人種及び民族の定義を示し、その後世界各国の人種・民族の問題を記述していく。

人種とは
 世界の人種は人間の生物学的分類であり、皮膚の色や体の特徴など、遺伝的に受けつがれている特徴で分けたものである。これには,ヨーロッパや北アメリカに多いコーカソイド,日本人をはじめ東アジアに多いモンゴロイド、アフリカに多いネグロイドが多くを占める。その他として,オーストラロイド,ポリネシア系,メラネシア系,ネグリト(マレー)系などがある。ヒトはホモサピエンスという一つの種に属し,人種はそれの生物学的にみた亜種に相当し,共通の祖先を持っている。このため,人種による優劣には根拠がなく、身体的特徴での差別は否定されなければならない。ユネスコも1951年に声明を出したが、各地で差別が問題になった。

民族とは
 人類は言語・宗教・伝統などの文化的特徴によっても分類されてきた。このまとまりを民族という。世界の言語を分類...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。