体育科教材研究

閲覧数1,543
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

タグ

教育小学校体育目標内容方法

代表キーワード

体育科教材研究

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

 体育の目標、内容、方法についてまとめよ。
<目標>
 まず始めに、小学校体育科の目標として次のように掲げられている。
 『心と体を一体としてとらえ、適切な運動の経験と健康・安全についての理解を通して、生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てるとともに健康の保持増進と体力の向上を図り、楽しく明るい生活を営む態度を育てる。』
 これらは、体育に期待される社会的役割から導き出された目標であることを理解しておく必要がある。
 では、その社会的役割とは何か考えてみる。
 社会の流れとして現在、脱工業社会への移行が進んでいる。その中で生まれた自由な時間を生涯学習として運動に費やす人々は少なくない。つまり運動は、生涯にわたる大切な生活内容として人間にとって価値づけられたのである。
 そこから、人間と運動の関係を前提に小学校を含めた体育の社会的役割を考えてみると、運動、スポーツの文化的な享受能力を育むことが体育には期待されている。
 以上から、目標の『生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てる』となっている。
 これからの体育の社会的役割を大きく2つにまとめると以下のようになる。
1...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。