専門演習I

閲覧数1,777
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「児童生徒の心の荒廃やストレスなどによる学校内でのいじめが大きな社会問題となっている。このことについて,学校や家庭等における効果的な対策を予防と指導の両面から述べよ。」
    1.はじめに
     文部科学省の「生徒指導上の諸問題の現状」調査によると,2006年度に全国の国公立私立の小中高校が把握したいじめの件数は約12万5000件にも上り,前年度の6倍以上に膨らんだことが新聞記事となっていた。この背景には,いじめの定義を「当該児童・生徒が一定の人間関係のある者から,心理的・物理的な攻撃を受けたことにより,精神的な苦痛を感じているもの」と緩和し,名称も「発生件数」を「認知件数」と改めて,アンケートや面接で児童生徒の声を聞くよう促したことなどがある。
    2.いじめが発生する背景
     いじめの発生メカニズムとは何か。先ずはその原因から述べてみたい。いじめの原因は大きく4つに分類することができる。
     1つ目は,いじめの原因を,被害者や加害者の性格に問題を起因させる考え方である「性格原因説」である。これは,いじめは被害者と加害者の性格を直せば回避できるという考え方であったが,この説は,いじめに対する考え方が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。