佛教大学 家庭科教育法

閲覧数1,699
ダウンロード数3
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

リポート作成の際に参考にしていただければと思います。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

『(1)新しい小学校学習指導要領家庭科の示す学習内容A~Dについて、今あなた自身が実践できているか述べなさい。』
―A家庭生活と家族
私は現在両親とともに生活しており、自分の部屋の掃除と洗濯以外、家事はほとんど出来ていない。仕事があるということもあるが、母親に任せっきりである。休みの日などは両親と一緒にゴルフをしたり、外食したり、買い物の手伝いなどをする。昔から家族は仲が良く、コミュニケーションはよく取っており、食事もできる限り全員で食べる。仲が良い家族というのが自慢である。
―B日常の食事と調理の基礎
上記にも記した通り、食事は自分ではほぼ作らない。仕事の時間にもよるが、コンビニで買ったパンや弁当、レトルト食品などが多い。
―C快適な衣服と住まい
衣服はとても好きなので、ハンガーにかける、綺麗に折りたたむなどを怠らない。整理整頓を心掛けている。部屋の掃除は、犬を飼っているということもあり、頻繁に行っており、匂いにも気をつけアロマやお香などをたいている。洗濯は好きで階段の昇降が多い事もあり、多少重労働なので私が手伝えるときはしている。
―D身近な消費生活と環境
必要な物を購入するときは...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。