ホールデンとハックの大人社会への反抗について

閲覧数3,386
ダウンロード数26
履歴確認

資料紹介

ライ麦畑でつかまえて
『 ライ麦畑でつかまえて 』の主人公ホールデンは、文明社会から逃げ、生活をしている。社会から絶縁状態であり、今でいう“引きこもり”のような存在である。
これは今の日本で起きている子供の思春期自体が社会問題になっていることに影響を及ぼしているかもしれない。現に『 ライ麦畑でつかまえて 』に出てくる主人公は大人社会に疑問を投じている。ホールデンが現在の引きこもりの人に多い、対人恐怖症やコミュニケーション能力の低い人と例えるなら、ホールデンがこの状況を正当化(楽しんでいるように)親のすねをかじって生活している引きこもりも同じことが言える。
文中からホールデンは感受性が高く、苦しいという感情が麻痺しているのか、あまり苦しみを感じていないように見える。ホールデンのように、「特に目的をもたずに無気力に生きることは悪くはないと読者に思わせ、大人だけがそれを許されないのだと決めつけていること」に疑問を投げかけているように感じる。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

外国文学
「ホールデンとハックの大人社会への反抗について」
ライ麦畑でつかまえて
『 ライ麦畑でつかまえて 』の主人公ホールデンは、文明社会から逃げ、生活をしている。社会から絶縁状態であり、今でいう“引きこもり”のような存在である。
これは今の日本で起きている子供の思春期自体が社会問題になっていることに影響を及ぼしているかもしれない。現に『 ライ麦畑でつかまえて 』に出てくる主人公は大人社会に疑問を投じている。ホールデンが現在の引きこもりの人に多い、対人恐怖症やコミュニケーション能力の低い人と例えるなら、ホールデンがこの状況を正当化(楽しんでいるように)親のすねをかじって生活している引きこもりも同じことが言える。
文中からホールデンは感受性が高く、苦しいという感情が麻痺しているのか、あまり苦しみを感じていないように見える。ホールデンのように、「特に目的をもたずに無気力に生きることは悪くはないと読者に思わせ、大人だけがそれを許されないのだと決めつけていること」に疑問を投げかけているように感じる。
しかし、結局は社会に反して生きることは難しく、ホールデンを通して読者自身が社会に対しての自分...

コメント4件

akane0218 購入
とても役に立ちました。
2006/09/18 16:22 (18年5ヶ月前)

nicholl 購入
ありがとうございました。
2006/11/04 21:45 (18年4ヶ月前)

nao2kminnie 購入
ハックルベリーフィンと比較して考察しているのが
とてもよかった。
2006/12/13 22:18 (18年2ヶ月前)

aizumi 購入
レポート作成の際にとても参考になりました。
ありがとうございました。
2009/07/03 15:37 (15年8ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。