5ピカソ盗取計画(刑法事例演習教材)

閲覧数3,292
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    刑法事例演習教材の答案を作成してみました。答案上記になる点については、コメントを付けてあります。参考までに。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    刑法事例演習教材
    5 ピカソ盗取計画
     甲の罪責について
     甲は、A社の倉庫に保管されているピカソの絵画を窃取する目的で、その倉庫の塀を飛び越えて敷地内に侵入した。この行為は、「人の看取する建造物」(130条)に含まれるその囲繞地に侵入するものである。したがって、この行為により、甲には、建造物侵入罪が成立する(130条前段)。
     次に、甲は、ピカソの絵画を窃取するために、A社の倉庫内に侵入するため、入口のドアの鍵をバールで壊そうとしたが、倉庫に侵入することはできず、絵画を窃取することができなかった。この行為により、甲には、窃盗未遂罪が成立するか (243条、235条)。未遂犯が成立するためには、「実行に着手」したことが必要であるところ(43条前段)、甲は窃盗の実行に着手したといえるかが、問題となる。
    未遂犯が処罰される根拠は、構成要件結果発生の現実的危険を惹起させることにある。このことから、「実行に着手」したとは、構成要件的結果発生の現実的危険性を惹起させる行為を開始したことをいう。そして、窃盗罪は、他人の財物に対する占有を侵害する行為である。したがって、窃盗罪の実行の着手は、他人の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。