「民生委員制度について」

閲覧数3,741
ダウンロード数25
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    民生委員の業務と役割について述べなさい (1200字)

    【民生委員というシステムは日本ならではのものと言えないだろうか。地域福祉において民生委員の果たす役割は非常に大きく、援助を必要とする地域住民のすぐ隣に住んでいてすぐ気付くことができるという点は他にその変わりを果たすものがいない最大の特徴といえるだろう。民生委員がどのような仕事をしていてどういう役割を持つものなのか、ルーツはどこにあるのか、といったポイントは社会福祉士国家試験で過去繰り返し出題された頻出ポイントでもある。児童委員の役割と共に一度整理しておくのは試験対策として是非オススメである】

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    民 生 委 員 制 度 は 大 正 6年 の 岡 山 県 の 救 世 顧 問 制 度 、 大 正 7年 の 大 阪
    府 の 方 面 委 員 制 度 が 始 ま り だ と さ れ 、 戦 後 の 昭 和 23年 に は 民 生 委 員
    法が整備され現在の制度に近いものとなった。
    民生委員は市町村民正委員推薦会によりふさわしい人物が推薦さ
    れ、都道府県知事が地方社会福祉審議会の意見を聞きながら厚生労
    働大臣へ推薦し、厚生労働大臣が委嘱するという手続きを経て決ま
    る 。 任 期 は 3年 で あ り 平 成 22年 3月 31日 現 在 の 定 数 は 231905人 で あ る。
    また民生委員は児童委員も兼ねる。なお、活動費は支給されるもの
    の無報酬であるのが特徴である。
    民生委員は法律によって「社会奉仕の精神をもって、常に住民の
    立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、福祉事務所等関係行
    政機関の業務に協力するなどして、社会福祉の増進に努める」とい
    う基本的な役割や性格が定められている。この点が通常のボランテ
    ィアと異なる特徴である。
    民 生 委 員 の 業 務 は 法 14条 で ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。