民事訴訟法論文答案練習 代理人の訴訟上の地位

閲覧数1,260
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

民事訴訟法論文答案練習
~代理人の訴訟上の地位~
【問題】
 代理人の訴訟上の地位について論ぜよ。
【考え方】
・代理人の意義
意義:訴訟上の代理人とは、当事者の名においてこれに代わって訴訟行為をなし、または訴訟行為を受ける者を指す。
種類
 ・・・訴訟上の代理人には、本人の意思に基づかず選任される法定代理人と、本人の意思に基づき選任される任意代理人が存在する。さらにその中でも分類される。
 法定代理人
   ①実体法上の法定代理人(ex:親権者、後見人)
   ②訴訟法上の法定代理人(ex:制限能力者の特別代理人、証拠保全の特別代理人)
 任意代理人
   ③訴訟委任による訴訟代理人
    ・・・代理人は原則として弁護士に限定される(弁護士代理の原則)。
   ④法令による訴訟代理人(ex:支配人、組合の業務執行組合員)
    ・・・本人に近い地位(狭義の訴訟代理人と法定代理人の中間)であり、代理権の範囲は法令の定めによって決せられる(=民事訴訟法55条1項~3項は適用されない)。
・法定代理人と訴訟委任に基づく訴訟代理人
 ・共通点
   代理権は書面で証明。代理権消滅は通知に...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。